新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

瀬田川を行く米原訓練(DD51重連)

2022年02月27日 | 東海道本線

(続)

25日は、瀬田川橋梁で珍しい電気機関車(EF66-27)に出会った後、昼前にかけて

多くの鉄道フアンが集まってきたので、何か珍しい列車が来るのかとスマホ情報を見ると米原訓練があることが判明!

米原訓練とは、大阪の宮原⇔米原を乗務員訓練の目的で朱色のデ―ゼル機関車(DD51)が2台連結(重連)で

青い客車(12系)5両を牽引して来ます・・・

昼過ぎに瀬田川を通過、そして夕方の返しの列車も瀬田川の川面で出会えました!

 

今や、重連の機関車が客車を牽引して運転する姿は見られないだけに貴重な出会いでした・・・

     2022.2.25  東海道本線(石山ー瀬田) 試9980レ

   DD51-1109+1193   右端に冠雪の比良山系、左端に比叡山を眺望・・・

     試9981レ  (DD51-1193+1109)

           〃

   カンガルーライナー

   京都駅にて   試9981レ   瀬田川で撮影後、新快速電車で京都駅に着くと、米原訓練が駅に進入してきました・・・