新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

新緑の祇王寺

2022年05月01日 | 京都

今日から早くも5月に入りましたが朝から雨の天気です・・・

 

(続)昨日は松尾大社を訪れ山吹と新緑に出会いました・・・

 その後、桂川沿いにサイクリングして北上し、嵐山を経て嵯峨野の小さなお寺、「祇王寺」に

 着きました!  ここは、大覚寺の塔頭で、平家物語の悲恋の寺として知られています。

 祇王寺は秋は紅葉の名所ですが、初夏は一面に広がる新緑の世界です。

 新緑のカエデと緑の苔に覆われる中に小さな茅葺きの建物があります・・・

 入口から緑のトンネルをと通って庭を一巡し、さらにもう一巡して若葉の新緑を

 堪能します!

 庵に上がって丸い吉野窓から緑色が差し込み、蹲には、青葉のカエデが一枚浮かんで

 清々しさを感じます・・・

      2022.4.30  祇王寺

 

 

     緑の苔が広がります・・・

   吉野窓から差し込む緑・・・影が虹色に見えることから「虹の窓」とも称されています・・・     

        蹲に一枚の青葉が・・・

               

   竹藪に緑のカエデの葉が浮かび上がります・・・

 

   祇王寺の入口付近

   竹の塀を通って・・・

   入口で300円の入園・・・