先日、久しぶりに定番の京都府立植物園に出かけました・・・
前回は、木々が葉を落として枯野状態でしたが、今回は春の光を一杯浴びて萌黄色の新緑が園内一面に見られて
日曜日とあって多くの子供、家族連れで賑わて春を謳歌していました!
園のHPの見ごろ情報から、春の妖精「水芭蕉」を目当てに伺いました!
その他温室では、高山植物を拝見した他、名残りの桜が青空一杯に咲き誇っていました!
そして、持参した「おにぎり」をいただいて心もお腹も大満足でした・・・
2023.4.9 京都府立植物園 山野草エリア 水芭蕉
サクラソウ
オドリコソウ
温室にて(高山植物) ユキワリコザクラ
〃 リシリヒナゲシ
〃 シロバナコマクサ
名残りの桜が・・・
青空に桜が映えます・・・
萌黄色の新緑
新緑の水面が癒されます・・・
小鳥が水溜まりで水浴び・・・
賀茂川の河川敷では、「賀茂川茶店」が・・・
何時もコメントありがとうございます!
植物園の花々は、事前にHPで見ごろ情報を確認して出かけます・・・
勿論、紹介されていない花々もあるので
探しながら撮る楽しみがあります!
またおにぎりを静かな園内でベンチに座って
花を見ながらいただくのは至福の時です!
賀茂川茶店は、紅しだれ桜が見ごろを過ぎましたが
多くの人出で賑わっていました!
池さんの松代城址の後半を拝見しました!
勇ましい真田十万石行列やNo6の写真などが
ステキでいした!
(工事中で撮りにくかったでしょうね)
京都府立植物園で咲いている花々は
いち早く春の装いが見られて、
カメラでのアングル探しも、より取り見取りの感じでしょうか?
🍙おにぎりご持参での撮影は、
さぞやゆっくりしながら楽しいひと時を過ごされましたね!
賀茂川の河川敷の景色では、
「賀茂川茶店」が並んでいて、人出も結構見られますね!
春の雰囲気をいっぱいに感じられる一枚だと思います。
何時もコメントありがとうございます!
身近な植物園で、珍しい高山植物などを
観察できて楽しいです!
利尻島で見られるヒナゲシは現地で見る機会しかないだけに貴重・・・
その他、やさしい花々に癒されました!
名古屋では、日本桜草展が開かれるようで
可憐なサクラソウが待っていますね!
名古屋は初夏の陽気・・・早すぎます。
今日の花たちはどの子も優しい姿ですね。
リシリヒナゲシのはかなげな薄い黄色、素敵です。
こちらでも今日から日本桜草展が始まりました。
何時もコメントありがとうございます!
植物園は、色々な花々が咲いていて
季節毎に楽しませてくれます・・・
オドリコソウもそのようですね!
桜と新緑で待ち望んだ春を満喫しました!
ヒメオドリコソウは、どこでも見られますが、オドリコソウは最近見かけなくなりましたね。
久し振りに、ここで観させてもらいました。
(^-^)
桜も新緑も綺麗ですね。