秋も深まり紅葉だより新聞に掲載されるようになりました・・・
京都の今の紅葉は、高雄、延暦寺、三千院が見ごろのようです!
そこで、最近行っていない高雄近くの清滝川の嵯峨清滝地区の「清滝」に出かけました!
清滝は、愛宕山の麓にあり標高924mの愛宕山登山の入口にあたります!
清らかな清滝川に架かる赤い橋(渡猿橋)や水に映る紅葉が見どころでした!
当日は、東海自然歩道をハイカーや幼稚園児などが紅葉を楽しんでいました!
2022.11.10 清滝にて
ススキが逆行に映えて美しい・・・
水面に映る紅葉が風情があります・・・
日が落ちて、一部の紅葉に日がスポットライトのように日が差して輝光の景景・・・
朱色の猿渡橋がアクセント・・・
紅葉と青もみじのグラデーションがきれい・・・
清らかな清滝川が流れる・・・
猿渡橋からの眺望・・・
猿渡橋と集落・・・
猿渡橋のたもとに、与謝野晶子の歌碑が・・・
愛宕山の登山口にある鳥居・・・
*清滝は、京都バスが1時間に1本運行されており、嵐山から乗車できます(平日)
土日は京都駅、三条京阪からのバスも運行・・・
清滝は、東海自然歩道の高雄(3キロ)や保津峡から落合経由で清滝川沿いの小道から散策する人もいます!
*戦前は、愛宕山参りの愛宕山鉄道がありましたが、戦争の最中に軍へ鉄道のレールを供出しなけらならなくなって廃線になり
今は清滝駅跡が広場になっています・・・
小春日和が続く名古屋です。今日はどうで
しょうか。
清滝の渓谷美..見事ですね。
そして、清らかな川のせせらぎが聴こえ
そうです。
京都は何処の地でもそうですが.赤の橋
鳥居が自然に溶け込んで素敵です♡
川に映り込んだ紅葉..美しい♪
渓谷の流れに映る紅葉、素敵です!
全山紅葉と言うよりもまだ緑も残しながら色づいた紅葉
この取り合わせが素晴らしいですね(^O^)/
京都は良い所が沢山で羨ましいです。
こちらもいい所ですね~♪
いつもコメントありがとうございます!
今朝も快晴ですが日曜日は雨?でしょうか・・・
清滝はあまり知られていませんが
一足早い紅葉に出会えました!
やはり、赤い橋は目立っており被写体に適しています!
渓谷のために日が落ちるのが早いですが
スポットライトのように光る紅葉がステキでした!
川に映り込む紅葉も良かったです!
いつもコメントありがとうございます!
清滝は数年ぶりに訪れました!
紅葉が始まったばかりで、一部青紅葉もありますが
色彩のグラデーションがステキでした!
高雄の近くにありながら、寺院がないのでハイカーが中心です・・・
この時も、老夫婦が高雄から自然歩道を
歩いて清滝にやってきたとの事でした!
渓谷に架かる橋が清滝の清流と相まって
ステキな風景でした・・・
ニュースなどで観ますと、そちらも観光客が押し寄せているようで、
さすが日本No.1の観光地ですね!
今回の清滝渓谷は、お写真からは、
ある意味、秘境のような雰囲気を感じます。
一日の陽が長く当たる木々は、紅葉がいち早く進み、
反面、ほかの残っている木々の緑とのグラデーションが
映えてきていますね。
赤い猿渡橋は、やはり印象も強くて、
絵的にも京都らしさをより演出していると思います。
何時もコメントありがとうございます!
清滝は、長野の松川渓谷には全く及びませんが
京都では珍しい渓谷の紅葉を楽しめました!
赤い橋、猿橋を中心にロケハンして
未だ、紅葉真っ盛りの前のため、少し青いもみじも相混ざってのグラデーションも味わいがありました!
池さんのプログで、松川渓谷や昌禅寺の
素晴らしい紅葉を拝見して楽しみました!
善光寺も人出が多いようですね・・・