先日、京都御所の北側にある一発の咲く上御霊神社へ出かけました!
『一初』は早咲きの菖蒲(アヤメ)です・・・
菖蒲の中で一番最初に咲くため、そう呼ばれる花で、この上御霊神社の名花にもなっています。
境内の南西側に一面に紫の絨毯のように咲き誇っていました・・・
2021.4 上御霊神社
5月に開催されるお祭の御神輿が展示・・・
つつじも咲いています・・・
上御霊神社は下御霊神社と同様に、御霊信仰の社です。
かつて疫病の流行が頻発した平安時代に医術や科学が未発達の時代でもあり、
為す術なく多くの死者を出した時代でした。
その原因を不遇の死を遂げた貴人の怨霊によるものと考えて、御霊を祀り鎮める
「御霊会」が度々行われ、疫病除けの霊社として、朝廷から庶民まで幅広く信仰を集めました。
何時もコメントありがとうございます!
爽やかな皐月晴れも外へ出かけたくなりますが
緊急事態宣言です・・・
「いずれがアヤメ、カキツバタ」とよく言いますが、
それにイチハツが入ると、ますます区別がつきません・・・
静かな境内に咲く紫色の妖精のようで
心静まる心地でしす!
御霊神社の名のとおり、霊が鎮まるように
新型コロナも沈静してほしいですね!
今日4日は穏やかな晴れ、遠出したくなる日よりです。
私もアヤメ、カキツバタ、イチハツの区別がつかないのですが
この一初の優しい紫色は爽やかですね。
コロナ退散、一刻も早くと行く先々でお願いしているのですが・・・
神様のご加護もあってワクチンも行き渡って早く元の暮らしに戻りたいですね。
何時もコメントありがとうございます!
今日、明日は五月晴れですね・・・
徳川園も咲いていて綺麗だったでしょうね!
私も菖蒲などの区別がわかりません!
何時の時代も感染症などの病気平癒に神頼みですね!
今は、早期にワクチン接種が行きわたることを
願うばかりです・・・
今日は五月晴れの雲ひとつないお天気に
恵まれました。
上御霊神社>
京都の神社、お寺は紫色のお花が
ぴったりですね。
イチハツ..徳川園でもいっぱい咲いて
いました。菖蒲、アヤメ、イチハツと
どこが違うのと聞かれても..
疫病除け>
今は本当に神頼みですね。コロナ終息
をお祈りしなければ。
何時もコメントありがとうございます!
ちょうど、一発が見ごろを迎えたので
撮ったのが、5月の菖蒲の節句に間に合いました!
昔から疫病を鎮めるために、御霊会が
信仰されたもので、
今ならコロナ禍を鎮めてほしいと願望するのと
同じですね!
神社にお参りして、コロナの終息を祈願しました!
神社は、平安時代からあり
御神輿、牛車もあり格式が高いと思われます・・・
池さんのプログをは拝見して端午の節句に
合った鯉のぼりを拝見しました!
特に雪の白馬三山をバックに鯉のぼりが
泳ぐ姿は格別ですね!
上御霊神社の菖蒲……、見事な色合いで、
かなりの数、咲き誇っていますね!
ちょうど、5月の菖蒲の節句に合わせてお撮りになられたのでしょうか?
お神輿も何基も備えられていて、
格式の高い神社なのでしょうね!