新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

千本鳥居(伏見稲荷大社)

2021年02月02日 | 京都

今日は、節分ですが、地元の節分にお参りする「吉田神社」はコロナの影響で追儺式及び火炉祭の中止との事です・・・

2月2日の節分は、百数十年ぶりとか!

 

先日、伏見稲荷大社へ遅いお詣りを致しました!

例年なら多くの参拝客で賑わいますが、今年は人出は少なく露天も出ていない閑散とした状態です!

例年、本殿で参拝の後は、千本鳥居を経てお山巡りをします!

お山は、長い石段を登って行くと、京都市内が眺望できる四つ辻で休息します!

そして、お札を授かって帰路につきます・・・

帰り道に京阪四条で下車して、にしんそばで有名な「松葉」で遅いお昼ご飯を美味しくいただきました!

     2021.1.31   伏見稲荷大社  

 

 

 

   お山巡りの途中にある茶店

 

           四つ辻から市内の眺望

   参道にある茶店は、焼き鳥(すずめなど)が有名?

¿

          祇園四条にある「松葉」

         にそんそばを賞味


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろ)
2021-02-02 11:28:35
こんにちは。
子供の頃、伏見稲荷さんへは町の講中でバスを仕立てて毎年お参りしていました。でも、ずいぶん前に講も解散したと聞きます。伏見稲荷さんと言うと一大行事だったバス旅行を思い出します。
団体さんでは千本鳥居もお山巡りも見ないままでしたが、こちらで拝見できました(*^_^*)
見晴らしの良い四つ辻辺りまで今の私では行けそうにないですね。せめてにしん蕎麦を食べに出かけたいものです。
返信する
伏見稲荷大社 (池 千之助)
2021-02-02 11:33:46
ポッポちゃんさん、こんにちは!

こちら長野の今日は、ウソのように暖かな日になっています。

伏見稲荷大社……、朱色がある建造物は、見栄えがあって、良いですね!
これだけ有名な神社ですので、節分にはもの凄い人出があるのでしょうね!

千本鳥居……、ズームアップ手法でお撮りになられたようで、
うまく効果を現わしましたね!

各鳥居に企業さんの名前が記されていますが、
それぞれスポンサーになっているのでしょうね!

この千本鳥居は、時代劇などのワンシーンでも観ることがありますが、
こう言った効果は、お洒落っぽくて良いですね!

京都市内の眺望は、こうして改めて拝見しますと、
長野市と似たように山々に囲まれていて、
盆地になっているのが、しっかり見えますね。

祇園四条にある「松葉」さんの「にしんそば」…、
あっさり感のお味のようで、美味しそうな絵になっています。

正直、祇園四条のお店と聞いただけで、
店舗外観は庶民的な感じもしますが、
この「にしんそば」は、結構なお値段がするのでしょうね!

狭い小路の両側に建つ茶店のある雰囲気、
こういうの凄く好きです!
返信する
朱色の鳥居 (開設者(ポッポちゃん))
2021-02-02 12:09:32
池さん おはようございます!
コメントありがとうございます!

伏見稲荷は、特に外国人にも人気がありますが
今はコロナの影響で閑散とした境内でした・・・
鳥居は、企業などが寄進して建てられるので
ご利益があるのでしょう!
千本鳥居を潜っているだけで私もご利益をいただく気分になりました!

長野も京都も盆地です同じような地形ですね!

松葉のソバは、京阪電鉄の祇園四条駅の側にあるだけで
庶民が食べられる普通の値段です?

池さんのプログを拝見して、善光寺さんの節分で有名な芸能人が来られて、ばっちりと撮られているのに感心しました!
例年なら多くの参拝客で賑わうのでしょうね!
返信する
稲荷講 (開設者(ポッポちゃん))
2021-02-02 12:42:39
ひろさん こんにちは!
コメントありがとうございます!

ひろさんの子供さんの頃に、町から伏見稲荷まで
講で毎年行われたようで、懐かしい想い出ですね!
汗をかきながら千本鳥居を越えて、お山をすると
眼下に市内の眺望が見られて、一息継ぎます・・・

帰りに鰊そばを・・・

返信する
想い出が..♥ (くーばあちゃん)
2021-02-02 14:05:04
ぽっぽちゃんさん、こんにちは。
午後から陽が射してぽかぽか陽気の名古屋です。

伏見稲荷大社>
母と一年に一度はお詣りに来た..母との想いで
に繋がります。

台北に行き母も亡くなって行くことがなかった
伏見稲荷に議員さんが開催される旅..嬉しかった
ですね。伏見稲荷駅も見覚えが..走馬灯の
ようによみがえりました。千本鳥居は外国の方ゝ
に人気があると聞きました。商売の神様、母が
一生懸命にお詣りするのが、今になってわかりました。

いつも伏見さんで匂い袋を買って..身につけて
いた母を想いだしました..多謝!感謝!
返信する
稲荷の想い出 (開設者(ポッポちゃん))
2021-02-02 17:22:40
<-ばあちゃんさん こんにちは!
コメントありがとうございます!
温かい日ですが風が強い・・・

伏見稲荷は懐かしい想い出のある神社のようですね!
お母さんがご商売をされていた関係ですね!
朱色の伏見稲荷駅から参道を通って本殿にいたる
風景、千本鳥居などが懐かしいようですね!

お母さんの想い出のある神社を懐かしく
ご覧いただいて良かった・・・



返信する

コメントを投稿