今日は、近鉄京都線、橿原線で西ノ京駅まで乗車して薬師寺界隈に出かけました!
(マスク、消毒剤完備で密を避けて)
先ず、駅近くで紅梅が咲き始めていたので、スナックカーを絡めての出会いです!
その後、大池を背景にした冬枯れの薬師寺の東塔、西塔、金堂の眺望に出会いました!
実は、この風景の中に近鉄の鉄塔、架線が見えるので、電車も見えるかと思って
いましたが、残念ながら高い葦に視界を阻まれて見る事はかないませんでした・・・
2021.2.4 近鉄橿原線 西塔を背景に紅梅とスナックカーが・・・
〃
左から金堂、西塔、東塔、そして若草山の眺望 更に右奥に五重の塔が・・・ (電車の鉄塔、架線が確認できますが・・・)
明るい空と紅梅と畑の隅に黄緑色の草、早春の雰囲気いいですね。
電車の架線や鉄塔の高さからすると、離れている薬師寺の塔が
あんなに高かったんだと思っています。
大池越しの西ノ京の風景、大好きです!
若草山の眺望……、先頃の山焼きのお写真と違って、
手前の池の大きさがあり、こんなに遠くからお撮りだったとは、
今初めて分かりました。
紅梅が良い色合いで咲き始めていたようで、
春がかなり近付いていますネ!
コメントありがとうございます!
暦の上では立春に因んで、沿線で梅を見つけました!
電車の鉄塔も高いのですが、さらに東塔などは
聳え立っていますね!
大池越しに見える古都、奈良の風景は雄大で素敵ですね!
コメントありがとうございます!
大池の写真は、3枚ありますが望遠は200mmの
望遠レンズで撮りました!
紅梅は咲き始めなので今後が楽しみです!
池さんのプログを拝見して、豪華な三十段飾りの千体の雛祭りに感心しました!
良い被写体があっていいですね!
そろそろ、夜が明け始めました。きれいな
朝です。
ラストの大池の画像に心が大きくなりますね。
近鉄電車は名古屋でもお馴染みで親しみが
わきます。
紅梅をみながら..直ぐ傍まで春が。
コメントありがとうございます!
<-ばあちゃんさんは早起きで綺麗な朝焼けを
ご覧になったようですね!
近鉄の沿線は、風光明媚な古都・奈良を通るので
車窓を楽しめます・・・
また、近鉄は名古屋ー大阪の名阪特急が活躍しているので
親しみが湧きますね!
春はもうすぐです・・・