今日(12月16日)は、新幹線で下りのドクターイエローが走るようなので、
京都駅付近に出かけてご対面です。駅進入時は、上り新幹線とすれ違いました。
左車窓に東寺の五重塔を見て一路新大阪をめざします。
今日(12月16日)は、新幹線で下りのドクターイエローが走るようなので、
京都駅付近に出かけてご対面です。駅進入時は、上り新幹線とすれ違いました。
左車窓に東寺の五重塔を見て一路新大阪をめざします。
このところ、12月に入った頃なのに、真冬なみの寒さが続いています。
今日のフオトは、かって、吹雪の中を行く上り寝台特急日本海4002レです。
ブルートレインは来春にあけぼのが廃止されるようですし、青函トンネルに
新幹線が走る頃には、北斗星も廃止されるとか!
カシオペア、トワイライトエクスプレスも予断を許さないようです。
函館本線の長万部ー小樽は幾つもの峠があります。
上り急行二セコ1号が銀山ー然別の稲穂峠の20/1000の急勾配を行くC62重連急行です。
季節は5月初旬で残雪の山並をバックに、Sカーブを行くC622+C623のゴールデンコンビです!
函館本線の下りC62重連急行列車ていね号105レが熱郛ー上目名の急勾配を驀進する
姿です。本務機・客車は吹き出る大量の白煙とドレイン包まれて見えないぐらいの迫力です!
撮影時期は5月初旬であり、背景の山林には残雪がありました。なお真冬では暗くて撮影不可な場所です。
函館本線の長万部駅、上りていねを撮影後に長万部駅で駅弁のかにめしを買い求めて
遅い昼食を取るのが常でした。
長万部駅で本務機C623に前補機のC6230を連結して、これから小樽まではいくつもの峠越えがあり
C62が2台で力を合わせて急勾配に挑みます。
この頃は、前照灯が1つのオリジナルの時代のC62であり、すっきりした姿です。
因みに、その後前照灯(補助灯を含めて)が3つの時代、2つ時代と変遷しました!
今日のフオトは、函館本線の下り急行ねいね号がC623牽引で長万部駅に到着して炭水車の上では石炭の
均し作業が行われており、機関士が機関車の足回りの点検を行っています。
機関士が背伸びをして点検している姿は、如何にC62が大きいかが伺えます。
(C623号機は、この当時でデフレクターにバイパス弁点検用の切取りがないオリジナルの姿です)
次いで、前補機のC6230がバック運転で本務機に連結されるところです。
前補機の機関士が後ろを見て連結作業に細心の注意を払っています。
本務機ではひきつづき機関車の足回りをハンマーで打音点検している様子が伺えます。
約10分の間に給水、火床整備、足回り点検及び連結作業を終えて出発します。
今日は、車の冬用タイヤに履き替えるためにオートバックスへ!
これは冬の山陰線、湖西線に備えての準備です。
帰りに上賀茂神社へ行き、遅い紅葉風景のカメラハイクを満喫しました!
函館本線の吹雪の上目名を行くC62重連急行ニセコ1号です。
当日は、たった1本の本命C62重連は、吹雪と煙が舞って客車は見えない写真になりました!
今日は12月1日、早くも師走の月がやってきて何か気忙しい季節になってきました。
今日のフオトは、日豊本線・田野の築堤を行くC57牽引の急行日南3号都城行きです。
今日は、朝から京都西部の善峰寺、大原野神社へ紅葉のカメラハイクに行ってきました。
今年の紅葉は、例年より早く最後の見頃を向かえていました!
紅葉の絨毯
錦秋の鳥居