懐かしのシュプール号 2016年06月17日 | 鉄道 懐かしのシュプール号 関西から信州に向かうスキー臨が数多く運転されていました。 糸魚川から大糸線に入るとのDE10プッシュブルで寝台車、客車を牽引します。
懐かしの583系シュプール号 2016年06月16日 | 山陽本線 かって、懐かしい583系等のスキー臨シュプールが数多く運転されていました! 須磨の定番のカーブで上ってくる583系及び583系+485系の併結が見られました! 今や、583系が運転されるだけでも、多くのフアンが集まるのに、この時は、583系と 485系が併結して運転されるという贅沢な編成でありますが、この場所で撮ったのは私一人と言う 昔ののんびりとして時代でした!
懐かしのリバイバルトレインつばめ号 2016年06月15日 | 鉄道 かって、東海道本線で活躍した「つばめ号」のリバイバルとして、何度か 運転されました! この時は、EF65-1000台が14系を牽引して東海道を往復しました。 東海道本線 彦根ー米原
懐かしのジョイフルトレイン(岡サロ) 2016年06月13日 | ジュイフルトレイン 昨日のゆうゆうサロン岡山はEF65でしたが、今回はDE10の大社臨のネガが出てきたのでご紹介します。 DE10牽引の岡サロは(塗装変更されている)、因美線経由で出雲大社へ行く初詣列車です。 この日は、自宅を未明に出発して美作加茂駅まで行き、回送される時点から撮影した懐かしいシーンです。 因みに、この大社臨は、岡鉄局の営業マンが企画して毎年運行されていましたが、 この営業マンが退職して以降はこの大社臨が無くなったという噂を聞きました? また、このJTは、昭和60年に登場して途中で塗装変更して平成14年に廃車されたようです。 因美線 美作加茂駅 H10.1.10
懐かしのジョイフルトレイン 2016年06月12日 | ジュイフルトレイン 懐かしのジョイフルトレイン! 国鉄時代の岡山局からJRにかけて活躍したゆーゆーサロン岡山です。 12系客車を改造した欧風客車でもちろんグリーン車扱いです。 機関車は、専用に塗装されたF65-123が電化区間を牽引すると その編成美が楽しめます。 なお、特に正月は、DE10牽引の大社臨(出雲大社の初詣)に多く運転されたのが印象的でした! 東海道本線(山崎ー神足) 〃 (彦根ー米原)
紫陽花の咲く沿線 2016年06月11日 | 山陰本線 山陰線沿線にロケハンして初夏~梅雨時期の風景を探す楽しみ! 前回はまだ紫陽花は咲き始めだったので、今回は、見ごろを迎えていると予想して 晴天に誘われて以前から通っていた場所へ出かけました。 鮮やかな色彩のグラデーションが美しい花々が咲く中をタンゴデスカバリーが顔を出しました。 但し、海編成が先頭のため少し暗い印象になりました! 2016年6月10日 5082D
懐かしのジョイフルトレイン 2016年06月09日 | ジュイフルトレイン 国鉄時代から多くのジョイフルトレインが登場しましたが、現在では数少なくなっています。 過去のフイルムを見ていると、いろいろのJTが見かけられましたので、その一部をご紹介します。 広島局のJTで20系寝台車を改造したもので「ホリデールパル」と称していました。 真ん中には、オシ14を改造したサロンカー(オシ14を改造したオハ14-701)も連結されていました! 牽引機はEF65PFです! 東海道本線(神足ー山崎)
美しい水田を行く特急列車 2016年06月07日 | 山陰本線 この日は、梅雨の谷間で晴れの空模様です。 山陰路の水田に水が張られて田植を終えた里山は美しい風景が見られます! 里山を俯瞰している中に特急列車が行き交います。 今だけ限定の素晴らしい光景です! 2016年6月6日 5085D 〃 5012M
水田を行くタンゴディスカバリー 2016年06月06日 | 山陰本線 今週の週刊天気予報は、月曜日以外は、曇りや雨のすっきりしない天気なので、 月曜日は、晴れの天気に誘われて再び山陰路に出かけました。 田植えを終えた水田は、時折風が吹いて水鏡は出来にくい様子です。 タンゴデスカバリーは、偶数日は、京都寄りに「丹後の海編成」が組み込まれるので 先頭2両は水鏡に映りにくいので、少し流して撮りました。 横の水田では、タンゴデスカバリーが来る前に田植え作業を終えてしまったのでその様子を コラボできませんでした! 2016年6月6日 5082D 〃 221系
水鏡の丹波路 2016年06月05日 | 山陰本線 日曜日は、夜中は激しい雨が降っていましたが、朝には雨が止んでいたので少し小雨がぱらつく中、 山陰路に出かけました! 千代川付近は、田植えが北部に比べて1か月ほど遅く最近になってやっと早苗が見られます! 昨年の今頃は381系が被写体でしたが、今年はタンゴデスカバリーがメインになります。 因みに、先日、豊岡に疎開中の381系FE41が吹田に回送されたようです。 2016年6月5日 白い車体は、水鏡が映りやすいです!