新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

紫陽花の咲く沿線

2016年06月04日 | 山陰本線
 土曜日は、あいにく曇天の気候ですが、山陰線沿線はそろそろ紫陽花の見ごろかと
思って出かけました。
和知付近に行きましたが、紫陽花は咲き始めたばかりなので、もう少し後が見ごろかな。
京都へ戻る途中に、紫陽花を見つけて287系及びタンゴデスカバリーとの出会いを
カメラに収めました!
なお、この場所は、昨年は水田周辺に網が張られていましたが、今年はまだのようだったので
すっきりとした風景になりました!

            2016年6月4日   5085D

水田を行く117系

2016年06月02日 | 湖西線
東海道線の瀬田川橋梁でEF66-27、EF65を撮影後、午後には湖西線に移動して、原色の117系を待ち続けました。
夕方になって、今津折り返しの待望の117系原色が水田と琵琶湖背景に定番の場所でお目にかかれした。
やはり国鉄時代の塗装は心が和みます。

        2016年6月1日   下り117系


            〃       上り117系  左端には伊吹山?が見えました!

            〃

瀬田川を行くニーナ

2016年06月01日 | 東海道本線
今日から6月に入りましたが、金曜日まで晴天に恵まれるのと、
久しぶりにEF66-27が5085レの運用に入っているので、石山に出かけて
瀬田川橋梁を行くニーナにカメラを向けました!



       2016年6月1日     5085レ   EF66-27

           〃         5087レ   EF65-2060