健康維持に色々と努力していますが、その中の一つとして黒ニンニクを自作し、毎日朝夕一片づつ食べています。
ニンニクを昨年まで分けて貰っていた方を訪ねると、今年は全滅で収穫できなかったそうだ。
友人も当てにしていたニンニクが全くダメと分かり、がっかり。
何時もの散歩道沿いの畑で野菜を栽培し、直売所に出荷しているおじいさんを思い出し、確かめると自家消費用に一畝だけ作っていました。
少しは譲ってもいいと言われ、分けて貰いました。

根元を切り取り表皮を剥ぎ、綺麗にしてしばらく乾燥してから、炊飯器に仕込んで黒ニンニクを作ります。

必要量はこの2.5倍、これでは足りません。
スーパーで大量に買うと出費が大変で、農家から直接購入したいが故に苦労します。(笑)
不足分の確保が課題です。
ニンニクを昨年まで分けて貰っていた方を訪ねると、今年は全滅で収穫できなかったそうだ。
友人も当てにしていたニンニクが全くダメと分かり、がっかり。
何時もの散歩道沿いの畑で野菜を栽培し、直売所に出荷しているおじいさんを思い出し、確かめると自家消費用に一畝だけ作っていました。
少しは譲ってもいいと言われ、分けて貰いました。

根元を切り取り表皮を剥ぎ、綺麗にしてしばらく乾燥してから、炊飯器に仕込んで黒ニンニクを作ります。

必要量はこの2.5倍、これでは足りません。
スーパーで大量に買うと出費が大変で、農家から直接購入したいが故に苦労します。(笑)
不足分の確保が課題です。