美瑛の朝は天気予報通り雨。
北海道全体が雨模様なので移動しないで、美瑛をもう少し散策することにした。
四季採の丘もこの通り。
雨の中をトラクターバス(ノロッコ号)で花畑巡りをする人以外はまばらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9b/c9b54ffff5665242a3a9878fb01e1661.jpg)
雨でかすみ、昨日以上に眺めはよくありません。
昨日は下から撮った写真を載せましたが、今日は丘の上から撮りました。
同じ場所でもアングルが変わると、別の景色に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a3/d5cd03f253ad879cc15b2f95cfe65a41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/19/4189abe2749af39650cad1672b1f279b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/83/73b5b2b47a77033ba5218e0faf1d521a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/85/5b7e889fc00e2148ea846c8a6da93990.jpg)
天気が良いと後ろには十勝岳の雄姿が入り、青空と白い雲との共演で、絵葉書のような写真が撮れる撮影ポイントです。
よく見ると雨脚が写り込んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1a/328badab0ad80833bcf351830b80933e.jpg)
以前の写真ですが、後ろの十勝岳には雪が積もっています。
上の写真と同じ場所の10月中旬頃で、収穫した豆を乾燥させる豆ニオを作っています。
今は機械化され、豆ニオを作って乾燥することは無くなり、貴重な一枚になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5a/1d19904530444657c26c4488a380b2b5.jpg)
北海道全体が雨模様なので移動しないで、美瑛をもう少し散策することにした。
四季採の丘もこの通り。
雨の中をトラクターバス(ノロッコ号)で花畑巡りをする人以外はまばらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9b/c9b54ffff5665242a3a9878fb01e1661.jpg)
雨でかすみ、昨日以上に眺めはよくありません。
昨日は下から撮った写真を載せましたが、今日は丘の上から撮りました。
同じ場所でもアングルが変わると、別の景色に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a3/d5cd03f253ad879cc15b2f95cfe65a41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/19/4189abe2749af39650cad1672b1f279b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/83/73b5b2b47a77033ba5218e0faf1d521a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/85/5b7e889fc00e2148ea846c8a6da93990.jpg)
天気が良いと後ろには十勝岳の雄姿が入り、青空と白い雲との共演で、絵葉書のような写真が撮れる撮影ポイントです。
よく見ると雨脚が写り込んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1a/328badab0ad80833bcf351830b80933e.jpg)
以前の写真ですが、後ろの十勝岳には雪が積もっています。
上の写真と同じ場所の10月中旬頃で、収穫した豆を乾燥させる豆ニオを作っています。
今は機械化され、豆ニオを作って乾燥することは無くなり、貴重な一枚になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5a/1d19904530444657c26c4488a380b2b5.jpg)