今朝は網走川の対岸を散歩した。
帽子岩を臨む砂浜では、釣り人が竿を並べて立てていた。
私たちの「ふかせ釣り」「ウキルアー」とも違う「ぶっこみ」である。
重りと餌を着けた仕掛けを思いっきり遠投し、後は鮭が餌に食いつくのをひたすら待つのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/84/2aff2a8618a567d2a3cb835ca3a8de5c.jpg)
朝食後は網走市内の花めぐりをした。
先ずは大曲湖畔園地のひまわり。
広大な敷地に150万本のひまわりが、満開で私たちを迎えてくれた。
とにかく広い。
今まで見たひまわり畑の中で一番広い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9a/9225294a28f4b1c77b5ebe5ea92f1e5c.jpg)
グループで訪れた女性たちがにぎやかに記念写真を撮っていた。
みんな笑顔で、ひまわりが似合う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/88/ea9f1e8884e2978a69c654032bd17231.jpg)
その手前にはコスモス畑も広がっていて、同時に楽しむ事が出来、これも良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/af/5c0a9cb925227ec2d060d08326731600.jpg)
次に訪れたのは天都山のフラワーガーデン「はな・てんと」
地元の方がボランティアで草取りをし育てた花畑で、規模は小さいが色とりどりの花が咲き誇っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ed/10f5ed5d6d5d35c35b27f1c355a1e09e.jpg)
お昼は、道の駅・流氷街道網走の向かいにある生粉打ち蕎麦・玉置屋本店で食べた。
おすすめセットメニューが良かった。
蕎麦としっかりしたウナギが乗っかり、蕎麦もウナギもうまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/30/230d92640a975fe26541aad1b35241a9.jpg)
蕎麦と鮭・イクラ丼のセットも美味しい。
どちらも¥900-と安く、お勧めである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ff/3575e4b5216d953fb2bd4bb5da88a42a.jpg)
昼食後は弟子屈に向けて移動。
いつもと違うコースで行こうと、道道102号線を走っていると、この様な景色に出会った。
家内が車の窓から撮った写真ですが、カメラアングルを変え、バックに青い空と白い雲、あるいは真っ赤に染まった夕焼け等が組み合わさると、面白い写真になりそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/04/466dba17bad598eba26cd960bf65e9d3.jpg)
峠はこのような霧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/1adb8ce01da890bb90c8a10c7b105e56.jpg)
霞んだ木立の向こうに屈斜路湖が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/39/2928bf25aaeb4e0b03f8b201f8d6aafe.jpg)
いつもと違う道を走ると、新しい出会いがあり楽しい。
帽子岩を臨む砂浜では、釣り人が竿を並べて立てていた。
私たちの「ふかせ釣り」「ウキルアー」とも違う「ぶっこみ」である。
重りと餌を着けた仕掛けを思いっきり遠投し、後は鮭が餌に食いつくのをひたすら待つのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/84/2aff2a8618a567d2a3cb835ca3a8de5c.jpg)
朝食後は網走市内の花めぐりをした。
先ずは大曲湖畔園地のひまわり。
広大な敷地に150万本のひまわりが、満開で私たちを迎えてくれた。
とにかく広い。
今まで見たひまわり畑の中で一番広い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9a/9225294a28f4b1c77b5ebe5ea92f1e5c.jpg)
グループで訪れた女性たちがにぎやかに記念写真を撮っていた。
みんな笑顔で、ひまわりが似合う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/88/ea9f1e8884e2978a69c654032bd17231.jpg)
その手前にはコスモス畑も広がっていて、同時に楽しむ事が出来、これも良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/af/5c0a9cb925227ec2d060d08326731600.jpg)
次に訪れたのは天都山のフラワーガーデン「はな・てんと」
地元の方がボランティアで草取りをし育てた花畑で、規模は小さいが色とりどりの花が咲き誇っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ed/10f5ed5d6d5d35c35b27f1c355a1e09e.jpg)
お昼は、道の駅・流氷街道網走の向かいにある生粉打ち蕎麦・玉置屋本店で食べた。
おすすめセットメニューが良かった。
蕎麦としっかりしたウナギが乗っかり、蕎麦もウナギもうまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/30/230d92640a975fe26541aad1b35241a9.jpg)
蕎麦と鮭・イクラ丼のセットも美味しい。
どちらも¥900-と安く、お勧めである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ff/3575e4b5216d953fb2bd4bb5da88a42a.jpg)
昼食後は弟子屈に向けて移動。
いつもと違うコースで行こうと、道道102号線を走っていると、この様な景色に出会った。
家内が車の窓から撮った写真ですが、カメラアングルを変え、バックに青い空と白い雲、あるいは真っ赤に染まった夕焼け等が組み合わさると、面白い写真になりそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/04/466dba17bad598eba26cd960bf65e9d3.jpg)
峠はこのような霧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/1adb8ce01da890bb90c8a10c7b105e56.jpg)
霞んだ木立の向こうに屈斜路湖が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/39/2928bf25aaeb4e0b03f8b201f8d6aafe.jpg)
いつもと違う道を走ると、新しい出会いがあり楽しい。