【突発性難聴☆闘病記録】(51)
★2008年6月5日(木)★
<治療開始54日>
昨夜も6時間ぐっすり眠れた。
耳鳴りや難聴の症状が改善されているわけでもないのに、
何故眠れるの?って不思議な感じ。
突発性難聴になった当時、寝不足が悪いと聞いて、
睡眠をとろうとして、安定剤を2錠飲んでも眠れなかったのに・・・。
睡眠は、精神的なものが影響するんだな、とつくづく感じる。
今日は外出もしないで家にいて、
誰とも会話をしていないのに、
一日中、耳鳴りがひどかった。
耳鳴りがどんなことに左右されるのか、
イマイチ、わからない。
わからないから、注意もできない。
乳癌や肺癌は克服できたのに、
突発性難聴が克復できないのは、非常に残念である。
今の医学で、耳鳴りや難聴が治せないことを、
とても不思議に感じる。
医学は日進月歩だというのに・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
★2008年6月5日(木)★
<治療開始54日>
昨夜も6時間ぐっすり眠れた。
耳鳴りや難聴の症状が改善されているわけでもないのに、
何故眠れるの?って不思議な感じ。
突発性難聴になった当時、寝不足が悪いと聞いて、
睡眠をとろうとして、安定剤を2錠飲んでも眠れなかったのに・・・。
睡眠は、精神的なものが影響するんだな、とつくづく感じる。
今日は外出もしないで家にいて、
誰とも会話をしていないのに、
一日中、耳鳴りがひどかった。
耳鳴りがどんなことに左右されるのか、
イマイチ、わからない。
わからないから、注意もできない。
乳癌や肺癌は克服できたのに、
突発性難聴が克復できないのは、非常に残念である。
今の医学で、耳鳴りや難聴が治せないことを、
とても不思議に感じる。
医学は日進月歩だというのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)