【突発性難聴☆闘病記録】(53)
★2008年6月7日(土)★
<治療開始56日>
来週には梅雨入りしそうな広島地方。
今日の晴れは、とても貴重なお洗濯日和だった。
今、精神的にも、
体力的にも万全でないというのに、
ジッとしていれない性格で無理をしてしまう。
耳鳴りは相変わらず同じ状態が続いている。
「ジーンジーン」と常に音がしていて、
水道の水などには「ジリジリ」と異常に響き、
大きな声を出したりすると、自分の声でも「チリチリ」響く。
今日も妹と電話で話していて、
「こうして話していて、耳鳴りは大丈夫なの?」って、
妹が、途中、何度も心配した。
「大丈夫。耳鳴りがするときはするし、
また、電話をきったら静かになるし・・・
その繰り返しだから・・・」
と私は答える。
ホントに、この2ヶ月余り・・・
その繰り返し。
最初は、「電話」で話すことも耳に悪いと思って控えていたのに、
全然関係なかった。
結局は、会話をしたり、人ごみに出ると耳鳴りはひどくなり、
静かにしていると、たいていの場合、耳鳴りも静かになる。
一進一退の病状。
それと・・・最近感じていることは、
ひとりで家にいるときも、
なにか、考え事をしたり、イライラすると、
耳鳴りも激しくなるように思う。
それって、「ストレス」になるのかなー?
難聴のほうは・・・・
家の中では会話も支障がなく、
電話も左耳だと普通に聞こえるので、
普段はあまり意識することがない。
外出した際に自分が難聴であることに気づく。
でも、レジで困ったことはない。
周りが賑やかだと聞き取りにくいこともあるけれど、
普通だと、ちゃんと聞き取れる。
耳鼻科の薬を飲み始めて56日。
依然として、改善がみられない症状。
やはり、突発性難聴は治りにくい病気だな・・・と悲観的になってしまう。
いつになったら、私に笑顔が戻るのだろう?
あなたの手のひらに 小さな花びらを ひとつ
あなたの心に 小さな愛を ひとつ
あなたの人生に 小さな夢を ひとつ
あなたにあげたい
わたしの 小さなまごころを ひとつ
★画像は数年前妹からのプレゼント☆仲良し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)