昨日の日曜日、広島は久しぶりによいお天気でした。
お買い物に出たついでに、
急きょ、三滝に立ち寄りました。
三瀧寺の境内は新緑がとてもきれいでした。
石段を登ると、【鐘楼】があります。 夫は鐘をつきました。
茶房「空点庵」で休憩♪ 三滝に行くと、空点庵に寄るのも楽しみのひとつです。
「モリアオガエル」?
この立札を見て、夫は興味津々。
でも、いつもの静かな池でした・・・。
新緑が輝いています。
【多宝塔】
三瀧寺境内に入り、参道の石段を登ると、
右側に、美しい朱塗りの建物が見えます(上の画像)。
もともとは和歌山の広八幡神社の境内にあったそうですが、
昭和26年、原爆犠牲者の供養のために三滝に移築されました。
多宝塔は、広島県重要文化財に指定されていて、
いまや、三滝のシンボルです。
このあたりの地名は「三滝」(みたき)なのに、
三滝にあるお寺は「三瀧寺」(みたきでら)と書きます。
★2008年11月17日に「三滝の紅葉」の記事を書いています★
我が家の木瓜(ボケ)の花が今も咲いています。
3月14日、満開時の木瓜をUPしましたが、
今では、葉も伸びてきて、
そろそろシーズンも終わりなのかなーと思います。
開花時期が長く、十分楽しみました。
今の私の悩みは、
この葉を切った方がいいのか(枝の剪定)、
このままでいいのか・・・?
このままの方がいいのか・・・?
よくわからないことです・・・
★木瓜(ボケ)の花言葉・・・「妖精の輝き」「熱情」「魅惑的な恋」★
ヤッター!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
日本代表の選手のみなさま、おめでとうございます!
試合途中で、退席処分となった岡田監督も、
ほっとされていることでしょう。
サッカーの2010年Wハイ南アフリカ大会に向けて、
A組の日本は、昨日(6日)、アジア最終予選で、ウズベキスタンと対戦し、
<1-0>で勝利。
勝ち点を「14」に伸ばした日本は、
世界で最も早く、予選を突破したことになります。
ほんとうに、うれしいですね。
昨日の試合は、アウェーということもあり、
思ってたより、困難で、
追加点もなかなか取れず、ハラハラしました。
「ペナルティが多すぎる・・」
夫は終始心配していましたが、
なんとか、立ち上がり9分の「1点」を守りきり、
ホントによかった!
W杯南アフリカ大会は、来年(2010年)6月11日に開幕。
9都市10会場を舞台に、
予選を突破した31チームと南アフリカを加えた計32チームが出場します。
決勝は、来年7月11日、ヨハネスブルクで行われます。
今後は、一つひとつの試合で得た課題を生かし、
練習を積み重ね、頑張ってほしいと思います。
今日、6月6日は「補聴器の日」だそうです。
それを前に、「日本補聴器工業会」が、
『声』に関するアンケート調査を行い、結果を発表しました。
(対象は20代~90代の男女600人)
【声がすてきな有名人】(有効回答366人)
★1位・・・福山雅治さん(25人)
★2位・・・谷原章介さん(14人)
★3位・・・吉永さゆりさん(13人)
★4位・・・森本レオさん(8人)
【身近な安らぐ声】(有効回答411人)
★1位・・・配偶者(118人)
★2位・・・自分の子供(63人)
★3位・・・母親(49人)
★4位・・・恋人(37人)
「声」って、大事ですね。
私も声がすてきな人が好きです。
最近は、テレビのアナウンサーも、
声のきれいな人が少なくなり、
何を基準に選んでいるのかな~と不思議に思うことがあります。
今日のイチロー選手は、ツインズ戦にて、
4打数無安打、1四球。
自己最長と球団記録を更新していた連続試合安打は「27」で止まりました。
できるだけ続けてほしい・・と願っていたので、
ちょっと残念ですが、
でも、自己最長の「25」から、「27」まで伸ばすことができたのですから、
素晴らしいですね。
そして・・・
広島カープの大竹投手は、
今日、ソフトバンク戦に先発で出場して、
立ち上がりから、まさかの大乱調!
なんと、1回に3点、2回にも3点を取られ、
<2回、7安打、6失点>でKO。
3回からは、青木(高)に代わりました。
その後もカープはソフトバンク打線の勢いを止めることができなくて、
結局、今日も、7回途中 降雨コールドゲームとなり、
<11-1>で、完敗です。
(昨日も降雨コールドゲームでしたが、<4-1>でカープの勝利)
大竹投手の今日の調子は、よくありませんでした。
43回連続無失点の球団記録、
防御率0.90、
5月の月間MVPに輝いた、あの大竹投手はどうしたのでしょう?
解説をしていた達川氏は、
「彼も人間だから・・・」と話していました。
カープにとって、痛い1敗。
大竹投手にとっても、今日の6点で防御率はグッと下がり、
2敗目(5勝)という痛い結果となりました。
今日のカープは、2安打のみ。
明日のオリックス戦は、投打ともに頑張ってほしいです!
汚れることを知らなかった自分がいました
傷つくことを知らなかった自分がいました
挫折することを知らなかった自分がいました
すべて心がぼろぼろになったとき すべて生きることがくだけちったとき
すべて夢がみえなくなったとき
わたしは本当の自分の人生に出逢いました
もう誰の助けも無い
自分の判断で決断で行動で
一瞬を一時を一日を生きていくしかないと
決めました
~須永博士「愛の詩集」~
★画像の花は「サツキ」★
マンションの中庭に咲いていました。
☆サツキの花言葉・・・「節約」「節制」☆
栃木県足利市で1990年、4歳女児が誘拐・殺害された「足利事件」で、
無期懲役刑の執行が停止された菅家利和さん(62)は、
釈放された4日は東京都内のすし店で夕食を取った。
佐藤博史弁護士らとウーロン茶で乾杯し、
好物というマグロの握りずしを満足そうにほおばった。
ニュース番組への出演を終えた菅家さんは深夜にホテルに入り、
お風呂にゆっくりつかって疲れを癒やしたという。
☆★=☆★=☆★=☆★=☆★=☆★=☆★
菅家利和さん・・・・釈放されてよかったですね。
17年半の獄中生活から、
突然、「自由」になられた菅家さん。
マスコミの「おめでとうございます」の言葉に、
手を振って応える菅家さんの笑顔は、
とても晴々としていました。
「外はいいなあ」と、当たり前のことを喜んでいる菅家さん。
17年半もの間、辛い辛い毎日だったでしょう。
言いたいことも言えず、
言ったところで、相手にしてもらえず、
事実を話すと、暴力。
どんなにか、悔しかったことと思います。
その苦しみは私たちには計り知れません。
冤罪は、あってはなりません!
笑顔で、釈放を喜ばれ、
穏やかな表情で話をされる菅家さんを拝見していると、
45歳から62歳の、失われた17年半の彼の人生、
その戻らない時間に対し、
国は、どのように償うのかとやりきれない気持ちになります。
お金では解決できない問題です。
菅家さんのご両親も、さぞ、ご心配されていたことでしょう。
彼の「無罪」(まもなく無実がはっきりすると思います)を知ることなく、
この「釈放」を知ることなく、
他界されました。
ほんとうに、お気の毒です。
コーヒー、お寿司、ラーメンがお好きな菅家さん、
どうか、これからの日々を
お元気で、お幸せに 暮らされますよう願ってやみません。
浅野前宮城県知事、白血病で入院=骨髄移植必要、友人ら「支援する会」(時事通信) - goo ニュース
前宮城県知事で慶応大学教授の浅野史郎氏(61)が
4日に白血病で東大医科学研究所付属病院(東京都港区)に入院したことが、分かった。
関係者によると、浅野氏は数年前にウイルスによる成人T細胞白血病と判明し、
経過観察を続けていた。
今年に入り、検査で急性化したことが判明。
骨髄移植が必要で、化学療法を続けながら、適合するドナーを待つという。
☆★=☆★=☆★=☆★=☆★=☆★=☆★=☆★
あの 浅野さんが・・成人T細胞白血病ですって?
信じられない気持と、
かならず 乗り越えてほしい気持ちが交錯しています。
こころから 完治をお祈りいたします。
2007年の都知事選に立候補される頃から、
浅野さんをテレビでお見かけする機会が多くなりました。
最近では、ワイドショーのコメンテーターとして活躍なさっていますね。
ダンディで、ユーモアを交えた話し方が好きです。
かならず 病を克服され、
テレビで、お元気な浅野さんにお会いできる日をお待ちしています。
5月の月間MVP(月間最優秀選手)が発表されました!
【セリーグ】
● 投手・・・大竹 寛(広島) 《初受賞》
ディッキー・ゴンザレス(巨人) 《初受賞》
● 野手・・・小笠原 道大(巨人) 《パ時代も含めて通算7度目の受賞》
【パリーグ】
● 投手・・・ダルビッシュ有(日本ハム) 《4度目の受賞》
● 野手・・・稲葉 篤紀(日本ハム) 《3度目の受賞》
受賞された選手のみなさま、おめでとうございます♪
今日の中国新聞(広島市中区)朝刊のスポーツ欄は、
この喜ばしい大竹投手の受賞の記事の横に・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d4/d34b63a8dcc8e8ef7acb8e2c1e1a0dd3.jpg)
カープ、連勝ストップの記事でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0b/5def45d5636b3b873e26ece5160a0c91.jpg)
昨夜の日ハム戦・・・やはり・・・勝てませんでした。
連勝は、「7」でストップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
パリーグ1位の日本ハムを相手に、
先発のルイス投手は10奪三振で好投でしたが、
8回、中継ぎの横山投手に代わったとたん・・・・
あれよあれよという間に、点をとられ、
梅津投手に代わったときは、すでに遅し。
結局、8回裏に「5点」追加点をとられ、
<2-7>で敗れました。
でも、中継ぎの投手を責めることはできません。
昨日も書きましたが、
打線がもっと打たなければ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
4番の栗原選手に元気がありませんっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
我らが広島カープ、勢いが止まりません・・・
昨日の日本ハム戦は<2-1>で勝利して、
あっという間に、7連勝~♪♪♪
カープの7連勝は、2001年9月以来で、8年ぶりです!!
約1ヵ月で、借金を返し、勝率5割復帰!
交流戦の成績も、8勝3敗と好調です♪
現在、セリーグでの順位は、単独3位。
交流戦の順位は、12チーム中、2位です。
昨日は、マエケン(前田健太投手)が完璧な投球で、
8回3安打無失点の活躍でした。
9回は、「勝利の方程式」で、抑えの永川投手登場。
しかし、私の不安が的中して・・・・
ヒットを打たれ・・・・
2安打で1点差に迫られました。
なおも1死1塁。
(心臓に悪いです)
「マエケンに完投させればよかったのに」
「中継ぎ陣は疲れているのに、何故、代えたの?」
なんて、思いながらも、
「打たれないで!!」と必死で応援しました。
いつものことながら、
試合終了まで、ハラハラドキドキのゲームでしたが、
勝ってよかった!!
今年のカープは、
投手陣は好調ですが、打撃陣が不調です。
今は、連勝を続けているカープ、
でも、この打撃不振のままでは、心配です。
投手陣が好調な時にこそ、
打線も奮起して、
“Aクラス”に定着してくださいね。