マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

九州・沖縄方面会 ①

2011年02月21日 | 喜働

4月20日、北九州市若松に新しい倫理法人会を設立します。

人気blogランキングへ  ← クリックを御願いします!

そのため、時間を割かれていまして なかなかブログも書けません。

と、ひとしきり言い訳してから始めます。

本当は 丸山理事長の講話、そして富士高原での研修の事を早く書きたいと思っているのです。 そう思っているところに、先週末には 別府で 『九州・沖縄方面会』 が開催されました。

こちらから書いていきます。

方面会の集合は13時。 会場になっている 『杉の井パレス』 の近くで昼食を摂りました。 ドライブ・インに入れば、既に 沖縄の会長さん、専任幹事さんが 30名ほど食事しておられました。

ここで。

私は、沖縄の方々は フランス人に似ていることを発見!  それは、幾つかのテーブルには 茶色い瓶、そしてコップには 泡に覆われた液体があったのを見て気付いたのです。

これから研修が始まるというのに、この液体。 そうか!! 沖縄の人はフランス人に似ているんだ! 「ワインは命の水。 お酒とはブランデーのこと」

これと同じで、「茶色い液体は水。 お酒とは泡盛のこと」 そうに違いない。 皆さん、楽しそうに水を飲んでいるだけなんですね。

恐るべし 沖縄人(笑)

昼食後、会場に入っていきました。