民生委員・主任児童委員の研修会。
講義の中で伺った話です。
2017年度、全国の不登校児童数です。
合計で14万4千人。
内訳は 小学生:3万5千人
中学生:10万9千人 です。
また、高校の不登校生徒数は5万人。
この要因を、当日の講話者は次のように分析しました。
①格差の拡大
②大人社会に利己的な考え方の蔓延
⇒ 競争主義、学歴主義、拝金主義
民生委員が家族を支援する際の留意点を挙げられました。
①孤立を防ぐ(声掛け、情報提供)
②教え諭すのでなく、不安を受け止め共に考える
③繋げる(関係機関などに相談する)
④自分の実力以上のことはしない(相応しい人に相談する)
⑤当事者の幸せを願って行っているかを自身で確認する
⇒ 自己満足的な行為になっていないか?
考えさせられる研修内容でした。
言うまでもなく、私たち民生委員は専門家ではありません。
但し 守秘義務を課せられています。
だから民生委員には安心して相談することが出来ます。
講義の中で伺った話です。
2017年度、全国の不登校児童数です。
合計で14万4千人。
内訳は 小学生:3万5千人
中学生:10万9千人 です。
また、高校の不登校生徒数は5万人。
この要因を、当日の講話者は次のように分析しました。
①格差の拡大
②大人社会に利己的な考え方の蔓延
⇒ 競争主義、学歴主義、拝金主義
民生委員が家族を支援する際の留意点を挙げられました。
①孤立を防ぐ(声掛け、情報提供)
②教え諭すのでなく、不安を受け止め共に考える
③繋げる(関係機関などに相談する)
④自分の実力以上のことはしない(相応しい人に相談する)
⑤当事者の幸せを願って行っているかを自身で確認する
⇒ 自己満足的な行為になっていないか?
考えさせられる研修内容でした。
言うまでもなく、私たち民生委員は専門家ではありません。
但し 守秘義務を課せられています。
だから民生委員には安心して相談することが出来ます。