マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

わが家のトイレ

2006年09月25日 | 喜働

何人かの方に、『下関まで 「掃除に学ぶ会」 に行ってるけど、自分の家のトイレはきれいにしたんね?』 と尋ねられました。

はい。 わが家のトイレもピカピカになっています。 掃除具を購入して、一所懸命に掃除しましたから。

もちろん、家内は毎日のようにトイレ掃除をしています。 それでも落ちないガンコな汚れが、こびり付いていました。 「よ~し!」 と、素手で磨き始めます。

ところが。 これが落ちないのですよ。 学校のトイレに比べれば、汚れは遙かに少ないにも関わらず、落ちません。 洗剤が違うから?、あるいは掃除具に違いがある? …ともかく、汚れは全然、落ちません。

「何故、落ちないのだろう?」 そう思いながら、下関で習ったように、落ちない汚れに顔を近付けて、しっかりと便器を握って磨きました。 すると。 しばらくして、スッと、汚れが落ちたのです。 本当に、不思議なほどスッと。 便器を磨くことだけに専念できたから? 一所懸命になって心が磨けたから、トイレも綺麗になった? 不思議な現象に、色々考えました。

そして。 今や、便器はピカピカになっています。 でも、まだ少し臭いが。 もう一度、磨いてみました。 それでも、やはり、臭いが…

電源を抜いて、ウォシュレットを外してみると。 ここです。 学校のトイレに比べると、ウォシュレットの方が複雑な構造でした。 脱臭フィルターを洗って、細かい隙間の汚れを落として。 さて。 これで、完全に臭いも無くなりました。

事務所のトイレも磨きましたよ。 ピカピカのトイレを見ると、とても嬉しい気分で一日が始まっています。

人気blogランキングへ ← クリックを御願いします。

ログランキングに参加中です


最新の画像もっと見る

コメントを投稿