マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

初盆 ②

2008年08月16日 | 家族

今年の初盆。 色々な方にお参りに来ていただきました。 有難いことです。 感謝申し上げます。

人気blogランキングへ  ← クリックを御願いします!

昨日 15日の夕刻に、本城陸上競技場に設けられた精霊送りの祭壇に供え物を持参しました。 子ども達と一緒に。

我家の檀家のご住職がおられましたので、その列に並んで御挨拶と受付を。

例年よりも早い時間だったので、駐車場は空いていましたね。 来年からは、この時間が良いかな? 何人かの知人にも会いました。 皆、けっこう早い時刻に来られるのですね。

今年。 お盆の準備は 家内に任せきりでした。 まぁ、頼りない旦那ですね。

ふと振り返ってみると。 家内との 『結婚』 を意識したのは、彼女が必ず仏壇にお供えして手を合わせる習慣があると知ったときでした。 そういう躾をされていることに安心した記憶があります。

恋愛には必然性を要しますが、結婚は偶然の(あるいは誤解の)産物です。 と、私は思います。 私の偶然はお供え物から生まれました。

長男の家に嫁すと 色々な面で気遣いすることが多くなるものだと思います。

今回に限らず、家内は長男の家を守って本当に頑張っています。 心から感謝します。 良い偶然だった、ということですね。

人気blogランキングへ ← クリックを御願いします!

ブログランキングに参加中です


最新の画像もっと見る

コメントを投稿