自動車学校に通う三男が、仮免まで終えました。
まぁ、行っていれば、必ず免許証は修得できますからね。
私の知る限り、自動車学校に通って 免許証が取れなかったのは、一人だけです。 それは、車中で生意気な教官とケンカして、池に自動車ごとダイブした先輩ですが
高校3年生の三男は、4月から運転が必須になるので、高校の許可を得て自動車学校に通っています。 免許を取るのはOKですが、運転を許可される訳ではありませんので、免許証は 直ちに学校に預けなければなりません。 返却されるのは、卒業式が終わってからです。
健全な制度だと感じますね、親としては。 免許証を取れば運転したくなるでしょうが、高校生の間は校則に従うべきです。 もっとも、卒業しても3月一杯は 高校生であることに変わりないのですが。
つい5年前までは、私と家内の どちらかが運転するしかなかったのですが、三男が運転免許証を取れば、家族五人が免許保持者になります。 隔世の感がありますねぇ。 って、ちょっと大げさです
最近は 車だけでなく、運転免許証にも関心の無い若者が増えているそうです。 意識が変わってきたのでしょうか? ドラえもんを起用したCMは、そうした若者に対して、運転免許証の必要性を訴えています。
すぐ元へ戻っていくような一時期の現象なのか。 あるいは、大きな変化となっていくのか。 運転免許証に限らず、私たちの周りでは多様なことが起きていますね。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします!
ブログ ランキングに参加中です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます