秋津書道は、一段と難しい書体になっていますが続いています ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
早朝練習が多いけれど、日によっては夕刻になります。
また、時には朝と夕刻の二回練習することもあります。
使うたびに筆は洗うので、翌朝には乾いていないことも。
掛けて乾かしますから、どれを次に使うのか判るように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d4/b416c42f3aaba18105aea3161d38ad7c.jpg)
使う際は右端から。
洗った後は左から掛けるように決めています。
信じ難いほど忘れっぽいから、パターン化が必要なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
早朝練習が多いけれど、日によっては夕刻になります。
また、時には朝と夕刻の二回練習することもあります。
使うたびに筆は洗うので、翌朝には乾いていないことも。
掛けて乾かしますから、どれを次に使うのか判るように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d4/b416c42f3aaba18105aea3161d38ad7c.jpg)
使う際は右端から。
洗った後は左から掛けるように決めています。
信じ難いほど忘れっぽいから、パターン化が必要なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます