あさくさ・うえの(浅草・上野)近辺
には、
下町っぽい「地域密着店」が
日々、元気に 営業しています
たとえば、ここ、上野のとなり、にっぽり(東京都荒川区の日暮里)
の 駅前にある、
「ニュー・トーキョー」なんて、
まさに
そのけいれつ(系列)
「レトロカフェ
」というより、「ファミレス
」に 近い店ですが・・
いちおう、
「談話室」を うたっているし、
おなかも すいてきたので、こちらで
ランチを いただきます
(お店は、2階に あります
)
駅前の 好立地だから、朝から
地元民や
地元企業の人が 集まる・・
上野のとなりだから、「観光客」も
たくさん 来る
だからなのか
レトロきっさ(喫茶)のわりには、
今どきのサービスが しっかりしており、
・無料新聞
・フリーWi-Fi
・分煙スペース
が そなわっています
ビロードのイスは
レトロそのものだけど・・
すみずみまで そうじ(掃除)が 行き届いていて、
ピッカピカで、心地よい
「特等席」にあたる・まどぎわ(日暮里駅前ロータリーが見える窓際)
に 座るか
はたまた
フロアーの真ん中で、人々に まぎれるか
それは、
その日の 気分次第
ランチの「千円弁当」には、
エビフライ2本と にもの(煮物)・みそ汁・その他とともに、
黒豆と
キュウリのキュ~ちゃんが たくさん・ついてくるので、
何杯でも 入れかえてもらえる・お茶
を のみながら、
長居している お客さんが たくさんいます
(・・サイドメニューも、いがいと オシャレ
エスプレッソコーヒーゼリー(日本茶付)で490円は、オトク・・
クリンたちも、デザートをとって、もっと 長居しよう🐻)
な~んて、思っていたら・・・
ついたてをはさんだ
となりの席から、
話し声が きこえてきました
「
さっき買った・きんつばあるよ。食べる?」(おばさん)
「あ~、食おうか。出して。」(おじさん)
(よく見たら、お菓子や、タッパー入りのつまみなどを持ち込んで広げている、お客が 数名います
)
これぞ、「にっぽり(日暮里)スタイル
」
なんだろうか・・?
上級テクニックを ひろう(披露)する・お客さんの姿に、
後ろめたい かんどう(感動)をおぼえた、
クリンでした🐻・・
(次回は、上野桜木のレトロカフェ「カヤバコーヒー」にまいります東京の下町レトロの決定版!)