今は崩落寸前のような事務所で仕事しとります。
窓が取られ、エアコンもない。
そしてそのすぐ外では工事中。
6月くらいはほとんど事務所にいる暇もなかったのですが、
最近はアレコレと書類に終われ、机にベッタリ。
そうしてようやく、この環境がいかにヒドイか思い知らされる。
まず騒音。
グガーッだのグワーッだの機械音が鳴り響く。
計算苦手なので、計算するときは集中したい。
次にホコリ。
窓が無いので、ホコリが直撃。
朝広げてた用紙が、昼にはザラッザラ。
東京砂漠.。
でもこれらは仕事ですから、仕方ない。
ホントは事務所を地下に移すハズだったのを、
僕のワガママでいさせて貰ってる弱みもある。
地下キライ。
窓ないし電気ないし。
エアコンなしで窓なしなんて死ぬ。
だから仕事の上で発生するアレコレは、
我慢しなきゃと思いつつ仕事してますが、
ここで更なる苦難。。
作業してる人たちが、
やたら陽気な人たちでウルサイ。
オジサン数名と若いのが1人。
取られた窓のとこで、わざわざオジサンが歌います。
ぃヤギリぃのぉぅ~ぅわたしぃぃ~♪
うっさい!!
そんで曲のチョイス古い!
もうずっと歌ってる。
まぁ、あと何日かの辛抱だ。
でも、なんだか楽しそうだなとも思う。
1人で事務所で仕事してても何も楽しくない。
書類に追われるともう鬱々として、気が滅入ってくる。
どうせ仕事するなら、
ワイワイと騒いで仕事した方が楽しいよ。
なんて考えていると、若い子が突然、
サバダバサバダバ~♪サバダバサバダバ~♪
と大声で歌い始めた。
何?
絶えず誰かが歌わないといけないルールでもあんの?。
騒ぎすぎだろ。
てゆーか、なんでその年齢で11PMのオープニング知ってるの?
僕でギリだよ。見始めたと思ったら間もなく終わったよ。
ギルガメはバッチリだったけど。
リアルに知ってるなら、幼稚園くらいで見てたことになると思うけど。
さては親父が見てるのをコッソリ見てたな。