無知の涙

おじさんの独り言

エヴァ破サントラ

2009年07月14日 | エヴァ系

エヴァ破のサントラ買いました。

 

YOU CAN (NOT) ADVANCE

人々が通勤するシーンで流れたBGMと、
アイキャッチが入るとこで流れてたBGMが
どうしても聴きたくて。

通勤シーンの曲いいわぁ。
ちょっと短いけど。

アイキャッチのトコで流れるBGMは、
あのノリの映像展開と、そこに流れるBGMと、
アイキャッチが入ってこその鳥肌レベル。

一通り聴きましたが、
やっぱエヴァ音楽もいい。
劇中で流れる順番に配曲されているので、
シーンが浮かびます。

 

ただ、音楽に関しては、
音楽に関してだけは旧作の映画のサントラの方が、
重くて、そして暗くて好きです。

 

1. 他人の干渉
2. 真夏の終演
3. 退行への緊急避難
4. 偽りの,再生
5. 身代わりの侵入
6. 管弦楽組曲第3番ニ長調BWV1068~第2曲アリア(バッハ)
7. 空しき流れ
8. タナトス~イフ・アイ・キャント・ビー・ユアーズ(ロレン&マッシュ)
9. 始まりへの逃避
10. 不安との密月
11. Komm,su[:]sser Tod~甘き死よ,来たれ
12. 心と口と行いと命もてBWV147~主よ,人の望みの喜びよ(バッハ)
13. 閉塞の拡大
14. 夢のスキマ

 

無人島に10枚CD持っていけるとしたら、
間違いなくその1枚に入る作品です。

精神的に落ち込んだときに、
さらに落ち込むのに最適な1枚。

かなりズッシリときます。

昔はバンドで作詞してたこともあり、
よく文章を書いてました。

一つの詞を書くのに、自分で簡単な物語を作り、
その中に出てくる単語や情景を詞として紡ぎ合わせてゆく。

そんな作業を延々としていたので、
なかなかテンションが維持できない。

そういう時にクラシックや、サントラって便利。
持って行きたい方向の曲を聴けばよい。
歌詞ないから邪魔されないし。

民族系の音楽もなかなか良かった。
アイルランド系の音楽ってスゴイ。

なにげにタイタニックのサントラは良かったです。
作品は寝てしまってほとんど見てないけど。

そんな事でもなかったら、
僕はまずクラシックなんか聴いてなかったと思います。


と、いうわけで、精神的に暗黒モードに入りたいときに
このTHE END OF EVANGELIONを聴いてました。

 

新劇場版は全てにおいて、
良くも悪くもエンターテイメントし過ぎてるような。
まぁこの新劇場版はモチロンそれで良いのだけれど。