goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

水やり三十年

2016年06月27日 09時45分25秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

植物に関わる限り水やりがついて回ります。水やり十年だったような。植物の違いよる加減がわかるのには時間が掛かります。

園芸教室の生徒さんの水やり時間の話でお店にいながら恐ろしいことに、各植物を取り扱っているお店の水やり時間が教室の生徒さんの何気ない会話から分かります。怖いーーーーー。きっちりチェックされていたんです。

丁寧な仕事と思っていても時間帯も大切。夏の園芸店やホームセンターなどで管理の悪いお店の植物は購入を控えるほど懲り懲りしているようです。そういえば今は閉店の近所にあった園芸関係のお店はお昼にいつも与えてました。あーーーー7、8月お休みなので気が付かなかったです。

当たり前と思っていた朝の水やりは午前七時まで、夕方は気温が下がる六時過ぎ。ギリギリでも最高気温が25度越えは午前8時までに終わらせます。水はけの悪いピートモス主体の用土は根腐れしやすくなります。用土に合わせての管理。

鉢植え栽培のバラは面倒だと思うなら自分の暮らし方に合う同じ用土に植え付けます。鉢の色も同じほうが庭全体汚く見えないし、ここだけは適当は駄目かも知れません。

 

植え替えシーズンは新潟では11月が根元まで全て土を落とせます。暑い時期に植え替えは止めておいたほうが良いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅仕事

2016年06月27日 09時13分04秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

小学生から梅干し作りをしているゆかり、なのでキャリアは私より上。片手で五キロの梅のヘタ取りは修行になるので15年お任せしています。梅を買いに行くのは忙しいシーズンの終わりごろ、旬を逃すと出会えなくなるので配送の切れ間と市場の入荷を考えて、さらに鮮度と好みを追加しているので中々買えばよいだけでは合格をもらえません。作るほどこだわりが出るようです。

猿年の梅は難をサルの駄洒落年なのと春先のヒョウや天候不順で少し価格は高いような、五キロだけ漬けました。作業が簡単な量だそうです。鉢植えの梅は米酢、アップルビネガー、甘酢、梅味噌にしました。酸っぱい料理に漬け酢を使います。来年の八重桜の塩漬けを作るのに桜を洗うために米酢のものも忘れずに作っておきました。

静かな日常が戻りつつあります。

手が悪くキャップを回せないのでコヒー豆を入れるキャニスターを使っています。

新潟では梅に赤シソを入れますが海の日まで待ち天日干し、去年の酢漬け梅も干して友人からもらったようにしてみてもらいます。

暮らしを豊かにする手仕事は身についた人の宝物。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新タマネギを食べるために、アジのマリネ

2016年06月27日 05時58分37秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

主パソコンが壊れて数日バタバタしていたのでお昼のついでに作っていた夕食。キュウリは冷蔵庫用の糠で漬けてある本格的でないのに美味しい現代生活風糠床。

新タマネギが美味しいので米酢と唐辛子だけ甘くしなくても美味しくいただけます。定番メニューですがアジのサイズで違うものに仕上がります。今回はアジフライのついでなので少し大きめ骨が刺さらないように酔わないうちに食べます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は市場に行ってきます

2016年06月27日 05時30分49秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

お早うございます。今朝は晴れてます。少しひんやり。週刊天気予報を確認しながらコーヒーのお湯を沸かし一人分だけ入れて飲みながら一日の予定を立てています。庭の手入れもセロリの抜き取りでひと段落、あとは東側の販売用ではない所の殺虫剤散布。

先日の買い物で季節限定の杏買いました。

一年に一度出会うかどうかです。

鉢物市場にも今日は花壇に植えこみたい宿根草出会いがあるかしら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする