小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

殺虫殺菌剤の散布(2016年3回目)

2016年06月06日 07時45分30秒 | 農薬散布履歴

 

販売用の株開花中です。花殻摘みが始まりました。1番花が終わり2番花準備中の株もあれば、GWの強風でスリーブになった所からやっと蕾が出てきた株も。今週は涼しそうなので楽しめそうです。強い日差しになりませんように。

 

5月末のオルトランDX撒いたところは効いているようですが、花壇や撒いていないところの葉や蕾の食害が止まりません。そしてこれから雲りの日が続く様子、病気も増えないようにここで殺虫剤、殺菌剤の散布です。

スミチオン(殺虫剤)

サルバトーレME(殺菌剤)

散布しました。4,5月に蝶が沢山飛んでいたので、あの飛んでいた量の割には被害抑えられているように思えますが、今年は暖冬の為か虫が多い気がします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いてますよ

2016年06月06日 06時43分17秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

他ブランドやハイブリッドティの品種の一番花が終わる中、花柄摘みと剪定を繰り返すことで今朝も美花がさいてますよーーー。

お手入れ次第のイングリッシュローズ一斉に花が咲き終わらない品種を選べばずっと連続開花してます。沢山の品種が有ればなおさら。オールドローズを程々にしたのも一斉に寂しくなるのが多かった理由でした。

ウインチェスター・キャシードラル一斉に咲き二番花ももう少しで蕾が見えます。

普段お店で何もしていない夫と私お役に立てばと花柄摘みもさすがに三週間、疲れたので近い所を撮影してきました。端から端まで直線で60メーター。奥行きは三分の一になっても距離は変わらない。むしろ歩道脇花壇のわきが増え掃き掃除は三倍に増えてます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種蒔から始めて

2016年06月06日 06時42分53秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

苗が適期に入荷しないものや数本で良いと思う植物は種蒔してます。子供の頃から種は大好き。箱や引き出しに何時も何かしらのコレクション。今も変わらず春蒔き秋蒔き季節と新潟の気候に合わせています。やっぱりここにもコツは存在しています。慣れれば簡単。適期に苗を買える立場ですが、市場や問屋さんナーセリーさんと人脈を駆使してたった数株は迷惑と思うのです。業界だからこそ最低ロットの暗黙のお約束が有ります。なので少量は種蒔。

 

待ちに待ったスカビオサ蕾がしっかり見えています。開花まで後何日かしら。

6.4撮影

今朝

毎日のようにセリンセやジキタリスの種蒔や苗の販売時期を聞かれますが、メモしていった方はお一人だけ皆さん覚えられたのかしら。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする