小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

鉢植えの梅ですが

2016年06月19日 17時36分59秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

庭の整理をしたころ鉢植えにしたのか風除けのネット際の梅が今年は沢山実っています。品種は不明実の量も少ないのでどうしよう。

梅酒は砂糖がたくさん入るので太りやすいので数年作るのを止めてました。梅味噌も人気がいまいちで量が多いと使い切れないです。和食の日はお刺身に冷ややっことお浸しまで、時間に余裕がないと煮物や和え物までは食べきれないし作れない。

以前友人からもらっことの有るラッキョウ酢で青梅を漬けた塩分ゼロの梅漬けを作ってみます。梅干し作りはゆかりのライフワーク手を出しません。

 

実がなればどうしようなのに鉢植えで梅の木、他に最新品種を育てておりいずれ畑に植える予定。苗木は大まかな収穫年数が記載されているので生きているうちに実るのかしら、梅は比較的早く実のるので収穫を目標に元気で暮らします。

隣でキョウチクトウも咲いてました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路わきで花弁が散る場所には

2016年06月19日 13時51分54秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

バラの一番花が終わり花弁掃除もお休みです。

種を付けて切り戻しをしなければ次の花芽が出にくいのでお隣の玄関先に近い所は花柄摘みをあえてしません。咲かなければ散りません。歩道側のケヤキが大きくなり夏は東側から日光は当たりにくくなるので花は敷地内に向いて咲きます。

 

歩道を通る人にとって日陰が一番。伸びた枝はその都度切り戻しておくだけです。知らない人が見たらバラ好きの人がいて何か咲いてるなのかしら、七月にはひっそりとお休みに入ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュート先端の花

2016年06月19日 07時50分52秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

この時期講習会の時質問で多いのがシュートの先端の花はどうするの。咲かせるのか切り取るのか。

イングリッシュローズは基本大苗なので、冬剪定の時の地上部30センチ程度の上に咲く花は咲かせます。

株が弱っていれば花が咲く力も新しいシュートも出ません。春からの管理が良かったので世代交代のための茎が出た。夏に咲く花は美花とは言えない場合早めに摘み取ればよいのではないでしょうか。

 

大切なのは来年以降伸ばしたいのか、コンパクトに育てたいのか品種の特性を理解しての仕立て方です。

伸ばしたいし、伸びる品種ならまっすぐに支柱に添わせ、脇芽が出ないようにします。新潟だと脇枝から寒さで枯れ込む場合が有るからです。冬も暖かい地域なら脇枝は気にしなくても良いのかも、しかし葉が落ちないと葉刈りが必要なら作業は増すはず。

必ずのように「本に書いてあります。」花を摘み取る。「新苗の場合ではないですか。」文章の前後は記憶に無いとの事。苗を販売する秋にはシュートも茎の一つです。生産現場と趣味家は違ってよいのでは。伸ばしたいし古い主になる茎を替えたい場合にも夏前に育てておきたいところです。

経験上ですがイングリッシュローズで輸入苗は根元が乾燥している浅植えの場合や水やりと肥培管理が悪ければ出ません。根元にバラの土を足すかバーク堆肥で乾燥防止にマルチングをしてみてはいかがでしょうか。いつでも最低温度25度になったら肥料を止められる液肥も併用してみたらいかがでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さいオリーブの実付いてます

2016年06月19日 07時13分05秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

早くに花芽が付き開花まで時間が有り気が付くころには粒コショウサイズに育っていました。販売用というより趣味に近いくらい大きな実の品種を見つけるとは仕入れています。バラと一緒に管理しているだけなので特別手もかかりません。新芽の頃にハマキ虫がつくのも手入れをしていれば見つけられます。

 

 

バラたちと今朝の花

ジュビリーセレブレーション

 アレキサンドラローズ

グラハムトーマス

アナベル

アガパンサス

ストケシア

ロッキンバー コレクションです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い一日

2016年06月19日 06時13分04秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

昨日は気温が高く午後六時でも水まきが出来ず、先ずは夕食を先に済まし八時ごろ水やりの様子、夏ですね。今朝は鉢花の所だけ掛けてきました。一番花が無いので鉢の土も乾いていません。時間が無いともらえないアジサイに水を与え眺めてきました。

 

午前午後とも講習会でした。晴れて居る日は実技が中心に花後の剪定夏越しの話です。暑い中お疲れ様でした。

遠くからご来店の方が多いので道路の混み方が気になっていたのですが、新潟でAKBイベントが有り早めに会場入りした方が多かったのか車少なく静かな一日でした。

ウロウロしてたらカメラを置き忘れてます。探して今朝の綺麗な花をアップしますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする