庭の整理をしたころ鉢植えにしたのか風除けのネット際の梅が今年は沢山実っています。品種は不明実の量も少ないのでどうしよう。
梅酒は砂糖がたくさん入るので太りやすいので数年作るのを止めてました。梅味噌も人気がいまいちで量が多いと使い切れないです。和食の日はお刺身に冷ややっことお浸しまで、時間に余裕がないと煮物や和え物までは食べきれないし作れない。
以前友人からもらっことの有るラッキョウ酢で青梅を漬けた塩分ゼロの梅漬けを作ってみます。梅干し作りはゆかりのライフワーク手を出しません。
実がなればどうしようなのに鉢植えで梅の木、他に最新品種を育てておりいずれ畑に植える予定。苗木は大まかな収穫年数が記載されているので生きているうちに実るのかしら、梅は比較的早く実のるので収穫を目標に元気で暮らします。
隣でキョウチクトウも咲いてました。