小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

無国籍料理韓国もどき

2016年06月09日 19時41分23秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

雨が降り早目の夕食、冷麺でした。

素敵な色合いの尾ひれ緑青

カワハギのから揚げ好きな味のヤンニョムでどうぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見慣れた花にもときめき

2016年06月09日 09時07分09秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

毎年売り切れて半年程度の栽培だったジュビリー・セレブレーション、大型の鉢に植え付け今後の見本鉢にしようと思っています。ツルバラが前に置いて有ったのでつい一番美しい時を逃してしまったようですがまだ咲いています。大人ピンクで大輪ドーム型に咲きフルーティな強めの香り。

 

玄関脇で毎年強風に合いいつも葉が痛んで素敵な花なのに残念だったゴールデン・セレブレーション、今年は低めに剪定して風の影響がより少ないようにしたお陰でとても素敵なボリュームの花。今までの仕立て方が環境にあっていなかったと反省。

 

 

 

東側の花壇の始まりの花ロイヤル・ジュビリー花もちは鉢植えとは違い十分に楽しませてくれました。一年目なのにこんなに大きな花思わず立ち止まりたくなります。華やかな濃い目のピンク色クリムゾン、香りも良くカタログからではわからない育ててわかる良さです。

 

午後からは雨になる予定、高温時雨は花が痛んでしまうので気温が下がると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1番花と2番花の間

2016年06月09日 06時45分56秒 | ガーデンダイアリー

販売用の花も花殻摘みが始まっています。1年目より2年目、2年目より3年目の方が根と枝が育ち花数が多いので2年目の株と比べると開花時期が短いです。それでも株が若いので水が足りていれば次の開花までが早い!!開花しながら次の脇芽が出てきています。

今年は1番花ではなく2番花や夏の花を撮影したい!!つい1番花より見劣りするので忘れていますが。

ジ・アレンウィック・ローズ

GWのころの強風でスリーブになりそこから出た脇芽からの蕾が色づき始めました。1番花は何輪か咲き花殻摘みをしたところ。

 

レディ・オブ・シャーロット

これもいくつか枝がスリーブに。暖かくなってくると成長の早い品種です。

スカイラーク

イングランズ・ローズ

スーザン・ウィリアムズ=エリス

上の3品種は開花中から下の芽が動き出します。これは水が足りているとすごく早い!

レディ・オブ・メギンチ

これも強風であおられ1番花1輪しか咲かなかったのですが脇芽が出て蕾が見え始めました。

スリーブになったものと2番花が早く咲く品種。小さな森では1番花以降切れまなく咲き続けます。秋まで沢山咲かせて楽しもうと思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜中に雨が降り

2016年06月09日 05時12分12秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

お早うございます。

気温が下がり快適です。午前一時過ぎから雨、窓を少し開けていたので閉めて休みました。今朝は昨日の夕方水やりしているので作業はお休みします。連日の作業疲れも出ています。

雨でバラの花びらが散ると葉にくっついて見苦しくなるので昨日切り戻しもかねて花柄摘みしています。二番花の新芽の為に葉が痛まないようにしています。雨が残ってバラは綺麗に映らないので緑たちです。

ギボウシに花が咲く季節になってました。

ニューサイランの花穂

 

今朝のアーチチョーク

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする