カタログでいつも気になっていたカボチャ、今年こそ畑に植えられそうなので春先に取り寄せて見ました。
一般的なガボチャと違いタネに皮が無いらしい。本当の品種名は何と言うのかしら。
8.1撮影
もう少しで収穫皮がオレンジ色になるのを待ちます。
此処もピーナツが植えてあるので鳥よけが必要、歩いて虫探しする鳥はツルものが苦手なのかしら。
葉は切れ込みが深い。
植え付け時の肥料が多すぎたのか今雌花が沢山ついて来ています。
時間を見つけては穂が出始めている草狩りしてます。後5メーター程度で東側半分終了。
収穫まで育つかしら7月5日に蒔いたズッキーニ、下の写真いつ播いたのか発芽しなかったポットのまま放置したのに育ってます。植え付けて見ました。
キュウリよりなら七夕でも育つはず。
稲穂が出るために田に水が張られ地域全体気温が下がったのか風が心地よいです。
長岡市の花火大会が終わり、新潟市内夏祭りが始まります。
本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。