日中は晴れ夜中に雨、最近バラの水やりは楽です。
畑の水はけの悪い場所に植え付けたサトイモは絶好調、元はお正月の残り物のサトイモ。最近どうしようと捕らぬ狸状態です。
いつ掘り取りなのか、不味かったら配れないし、どうでも良い事が気になり始めてます。祖母が家の裏の畑で毎年作ってました。そこも水はけの悪い低地でした。初めて作る野菜も記憶をたどっています。
3株植えたカボチャツルを手繰り撤収です。カゴに一つとれたのに夫は少ないような感想でした。私は葉が茂り大変な草藪の中に育ち人工授粉もしないまま初めて実ったのが不思議と思います。
10日ほど前に収穫したもの、蒸しただけでも適度に水分が抜けホクホクです。
地這キュウリ実らないと思っていたら葉陰で巨大化してました。薄くスライスして二杯酢で頂きました。
何して食べ用沢山収穫出来ました。
暫く夫任せだったので自分が食べたいもの以外収穫してこなかったので沢山のキュウリです。花が咲いているフィンネルも加えてピクルスを作ります。
冷やし中華のシーズン終りにしたのに。
雨でイタリアンパセリ育ってました。パクチーも収穫出来ました。違う料理が食卓に並びます様に。
また暑さが戻るのかしら、周りの田は稲が実り黄金色の収穫を待つばかりです。
本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。