小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

耕作放棄地からバラ園へ 2017.9.30

2017年08月31日 07時15分51秒 | 耕作放棄地

秋になります、ブログを書きながら有言実行挫折予防

本日もご来店有難うございます。

夏草刈りがほぼ終わり冬のバラ植え付けと秋野菜のための準備です。

 

夜中に雨が降る日が続いて店の鉢植えも簡単な水やりで済み楽してました。畑の水はけが悪い箇所は確認できたし今後の方針が決められます。

バラの間にもう少し草取りしなければならない箇所、植え付け時は柵の下の高さでした。柵越えの品種も有ります。

土づくりのために始めた家庭菜園も範囲を狭め、最終的にその時代の最新品種を植え付けたい場所で行っていく予定です。野菜は品種改良が進んでいても高温多湿時の生育は悪く、適期栽培をしようと思います。思いの外害虫も多種多様で無農薬は無理かもと実感しました。食品由来の農薬を使用します。

ナスの葉にアメシロが居ました。

 

バラも真冬に植え付け水やりもせずそのまま管理してきました。草取のみです。

適期植え付けで枯れ株無し。無理しても駄目です。

店で鉢植えで育てていたキョウチクトウも活着したようで根元から新しい芽が出始めました。巨木達はほぼ緑の葉、アクセントになるかしら。有毒植物なので害虫も少ない。

宿根草も試し植えしてみました。加湿に弱いものは一段高い位置に今後植え付けていきます。また苗作りが始まります。

 

カボチャまた実ってました。

キャベツ苗についていった店にいるモンシロチョウ一族の子孫、適温になったのか一斉に羽化してました。ネットの中なので一網打尽。

お気に入り以外食べない虫は減るしかありません。

乾いたら耕運機で耕してまた畝作りです。

 

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする