午前11時10分過ぎ鉢と苗到着です。何とか暗くなる前に検品完了しました。
入荷が遅くなるという品種もありましたが、ほぼ予定通りです。次は12月10日の入荷になります。
外の気温が15度、ハウス内が17度。外の方が気温が低いので受け取りは屋外で。外だと風が吹いて根が乾きやすくなるのでひと箱ずつハウスに入れながら検品し、終わったら畑に仮植えしていきます。例年より少し暖かいような・・・無駄に芽が伸びませんように。伸びても寒さで枯れこみ新しい芽が春先出てくることが多い新潟。芽が出るころ(2月~3月中旬)に1度殺菌剤を撒いておくと病気は持ち越しません。
明日はご注文いただいている苗から植え付けです。植え付け完了後ご注文いただいた商品が揃ったお客様からお届け予定日をお知らせしていきますので、ご都合が悪い場合には希望日時を教えてください。
三角コーナーの水切りネットが鉢底ネットに丁度良さそうなので今年は使ってみます。凸凹で大きな鉢底穴、昨シーズンまで赤玉土大粒をそのまま入れていました。朝晩2回水やりしていた時は気にならなかったのですが、1日1回の水やりで水持ちを良くしようと思うと必要なようです。土もこぼれにくくなるので頻繁な移動を行わなければ植え替えをもう1年くらいしなくてもよくなるかも?土はこの数年使っている土と同じ、きれいに咲かせるバラの土です。