種まきした苗は気温が下がりハウスの中に移動しました。
日陰にいると少し寒く感じる気温になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0b/07ef9632247012f317449c2c991e4825.jpg)
ミズナが込み合ってきたのでキャベツ畝のを間引き収穫してみます。
夫均一に施肥しているのかしら、キャベツの生育はバラバラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/15/bca9d059ab6fcf0389988be6cd67f9b8.jpg)
市販品と違い柔らかい。4メーターの畝に数種類植え付けてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e1/7b1d0054db875d50a0bb72717b51987f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b5/4d4e9b72d79cbcfc2518f3a740c39493.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0c/162158c2d8798c05c8e4218cd2e0b59e.jpg)
家庭菜園を始めてから当然野菜の鮮度の違いをランチに出かけると実感します。少し幸せが変化しました。
畑の帰りに雨降りでレストランに入り今のところ一笑二敗です。一笑は器が全部かけたりひび割れ今どきーーー謎、二敗目は人手不足で席にも案内されないまま待ち、見渡せば半数以上のテーブルに何も出て無くて断念。新潟市今でも続いているお店のお味は普通。ゴートゥ・イートで益々混みそう、土日のレストランは若い人で溢れそう、女性のお一人サマランチ増えてます。
ならば家でオムライス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a5/997d787a5a572b94a6bfd6a53eee5fa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1a/aa083970b5a2175899af6e94e69234f8.jpg)
ズッキーニのスープを添えます。
好みのものが作れればリーズナブルです。
今年は高級食材が例年より少し格安で春先から、体が資本とばかりに食べてきました。数年来気になっていた物ほぼ食べて見ました。
旅にも出ず、なので衣装一式とアクセサリーも不要。畑通いで制服のように同じ服を着、秋とともに捨てられそう。
2020年こんな半年で残り僅か、家庭菜園で楽しみが有って良かったーーー。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。