雪明りで外は明るく感じます。
3日早朝から除雪車が動き出したようです。天気予報より荒れずに居ますが在来線の鉄道も佐渡汽船も止まっています。
道路向いに県の施設が有るので除雪は早い地域です。
娘の友人の会社も除雪仕事が始まったかしら、雪で困るが雪で暮らしも成り立ちます。
町内の神社
雪景色に昨年の快適さを思い出します。
「畑までの弁点線何キロで走るのーー。」「法令通りでしょ。」無雪時と変わりません。
バイパスの下を郊外へ通り過ぎると中央分離帯が無い、道路脇にガソリンスタンドやレストランから出入りする人が思わぬ方向に走ります。これが怖い。
娘の年齢の頃仕事だから吹雪でも市場買い付けに郊外のバイパスを一人走りました。
阿賀野川の支流の川の上や坂が氷り、発進時に後ろに下がらぬかドキドキでした。2トントラックのマニュアル車、女性ドライバーに出合わない時代で携帯も無い。
頼る人など無く自分の判断を信じるしかない。
怖がり早めに決断する。
後悔するより「大した事にならず良かったねーーー。」ことさら失敗だけを声高に報道する姿勢におじけづいているのかしら。お笑い系の方が適当にコメントする番組も嫌い、若い世代はテレビは見て無いらしいし、選挙も行かない。雪籠りで家に居てもテレビはめったに見ない。GYAO!の無料動画で見逃しドラマ三昧です。
駅伝のテレビ中継を見ていて自宅で応援とお願いしても都内は田舎から見たら蜜の沿道の人々。つい「息子さんが走ってるのですかーーー。」と独り言。
新潟では花火大会夏祭りでも無ければそんな人出は有りません。
早く一都3県緊急事態宣言し不要不急の県境越えを止めたほうが意識が変わり、飲食店の時短より効果が有りそうに見えました。飲食店より都民の皆様の危機意識です。
そんな気配の無い様子に地方は更に県外からの方に冷たい対応になりそうです。
全国の人は東京人の行動を見た。
話がそれそーーー。
我が家で年末に買う「富有柿」柿は賀来取りかしら。
若冲さんのドラマを見て、東京出張翌日に上野の森美術館へ若冲かカラバッジョにするか迷いました。娘と相談して海外作品は出会い物次は無いかも知れません、次回作品展を待つことにしてカラバッジョ展を選びました。開門を待つ間に「もう既に若冲展は行列が長すぎるわ。」土砂降りの中帰って来る人たちの話で人気ぶりが分かりました。
娘と私朝一で並んだお陰でゆったり見たい作品を鑑賞出来ました。
ホテルの朝食時に何時もチェックアウト出来る支度済み、娘たちと旅のルールでもう一度部屋に戻るとかえって忘れ物をしやすい。テーブルでお隣だった素敵なマダム、お好きな作品展が見れたかしら。
娘たちと海外の美術館巡りを始めた頃に病気リタイア残念でした。働く理由でもありました。
簡単に海外に行けない時代になるなんて想像を超えてます。
地元の美術展すら体力無いと楽しめません。数年前でしかないのにその体力が最近無い。
「病気にならなかったら、もうこの世にいないわよ。」友人に言われる位激務と遊びが忙しかったです。
アハハ!遠くに出かけられなくなったけれど畑は広い。
好きな事を今年も楽しみます。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。