小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

種まき準備

2021年01月29日 06時56分48秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

寒さが戻ってきました。

夜中から強風で眠りも浅い。

矢張り急いでもまだ雪の季節です。

 

畑のハウス外の気温が8度程度だと15度程度になります。

15度から20度になり最低気温が10度程度だと種蒔きが始められます。ハウスは外より数度高い。

27日温度計を見て来ました。

植物好きはそんな事でも嬉しい。

昨年も2月中旬から低温でも育つ植物から種まきを始めてます。

苗棚が英国からのバラ苗の入荷遅れで空いてません。

どうしても関空の検疫で全量廃棄も有るので遅配は仕方ありませんが、前年はウィルスの影響も有ったのかしら。飛行機飛ぶのかしら。

急ぐこと無い日々、種箱を整理したりしてます。

 

捨ててしまいやすいキャベツの固い所と半端な野菜を圧力鍋で煮て見ました。

ペーストにして赤ワインを入れ畑で栽培したトマト冷凍水煮を加えドミグラスソース代わりに使います。

電気で自動鍋任せ簡単と思えば簡単。

スイッチを入れほったらかし。

肉もスプーンで切れる程簡単に柔らかくなります。

ジャガイモ芽が出てたので皮を厚めに剥き蒸してピザ用チーズを熱い内に混ぜます。寒さに会ったせいか甘い。マヨネーズで無くオリーブオイルを加え塩で味を調える程度にしておくとリメイクしやすい。後は捨てても良い程度の小さなジャガイモだけ。

 

数日前の鍋使いこなして見せます。「年寄りには無理」を言われたく無い。

以前は普通の圧力鍋で作ってましたが蒸気が出ると換気扇周りの天井が汚れます。

これの掃除が大変。

友人が連れて行ってくれたレストランのシチューに近い感じが出来ました。大きな鍋に端野菜を煮込み何やら作ってたのはこんな感じかしら。

ビーフシチューにマッシュポテト添え

種蒔きから育てて時間が掛かるキャベツなのにいつも半分は捨ててたかもーーー。

ごめんね。

知らなかったんです。

固い所以前は賄いで千切り練習のコールスローになって、包丁使いが下手な方が上手に出来て褒めて上げるメニューでした。

残り野菜と家庭菜園の野菜で簡単ご飯でもう少し寒い日々を過ごします。

今朝雪明けの雷らしい春は近い。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする