きっかけは可愛かったから・・

中国語を始めたきっかけは発音が可愛かったから。あれから33年。寄り道もしたけどやっぱり中国語に戻ってくるんだよね

豊能地区の研修

2012年03月19日 | 通訳ガイド(関西)
昨日は能勢で研修がありました

一昨日、大阪の天気を確認すると曇 で、最高気温は16度

と、まずまずのお天気

ですが、行くところは能勢です

先輩ガイドさんの言葉を借りるならば「大阪の北海道」です

16度まではもちろんいかないだろうけど、12度くらいはあると思い、

ってな服装で行ってしまいました


甘かったです

能勢はそんなもんじゃあない

気温10度

しかも、雨

間違った服装で行ってしまいました

春らしさなんてちっとも感じられなかった

おかげで手は冷たくなり肩も凝り、研修が終わる頃には頭痛

今日は風が冷たいけど晴れているので今日の方が暖かく感じられます

今年の春はいつ来るんでしょうね


さて、本題の研修についてですが、いろいろ勉強になったことはたくさんあったのですが、

一番の収穫はベテランガイドさんのお話です

発音もきれいだし、話のないようもおもしろい

バス車内での話の持っていきかた、話題なんかもアドバイスくださいました

観光地の勉強はネットで調べればいいのですが、雑談、話の仕方、なんてのはベテランガイドさんからヒントをもらい、

経験を積んで出来上がっていくものなんですよね

だから、本当はベテランガイドさんのバスに1ヶ月くらい乗って勉強したいなぁと思っているのですが、通訳案内士ってそういう研修は聞いたことないんですよね~

昔、オーストラリアでガイドをしていた時、1カ月先輩ガイドのバスに乗りがっつりしごかれたんですけどねぇ・・

そのおかげで話の仕方、話題なんかも学べたので有意義な1カ月だったんです

そういう研修ってないんですねぇ

いつか、東京の中国語のはとバスに乗って勉強したいとおもっているんですが・・・(いつになるやら)


今回はいつもの研修よりそういう話を聞けたり、実際先生が話しているような話題も中国語で聞くことができたので

本当に有意義な研修となりました


あとは、日本文化という面で浄瑠璃についての話を聞けたこと

歌舞伎は有名ですが、浄瑠璃を見たいっていうお客様にはまだ一度も会ったことがありません

でも、これからそういう日本文化もたくさん学んでお客様にお話しできたらなぁと思いま~す


昨日は収穫ある1日でした