5年振りに集団健康診査(竹松住民センター)に行ってきました。
検尿、血圧、問診、採血、身長・体重・腹囲測定、心電図、カウンセリング、レントゲンそれに採便セット(お持ち帰り品、後日提出)
ショックは腹囲測定の結果です。
「残念ですが、85以上ですのであちらで保健医さんのカウンセリングを受けてください。」
「えぇ~!!」
いわゆるメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の予備軍だと言われました。腹囲が男性85cm以上、女性90cm以上の人は要チェックだそうです。私は85.2cmありました。
腹囲1cm = 体重(脂肪)1kg = 7,000kcal だそうです。
私の場合、繰り上げ計算で基準の85cmより1cmオーバー
つまり ひと月でクリアーするには
7,000kcal ÷ 30日 = 233kcal/日(ちょうどご飯1膳です)
甘いもの好きの私は、どら焼き1個(250kcal)を我慢するしかありません。とても速歩で80分なんて無理です。
改めて以前の健康手帳を見てみると、
高校時代からずっと52.5kg~55kgぐらいだった体重が14年2月の検査時59.6kgになっています。その後健診を受けてませんが、たぶん15年には現在の体重63kgになっていたと思います。ざっと10kg増えたわけです。以前は「やせぎみ」だったのに、今は油断すると「やや肥りぎみ」のからだになってしまいました。服もさることながら、以前はさほ辛くなかった正座が辛いのです。なんせ、10kgの米袋を担いで正座しているのですから、今は拷問状態です。
ちょうど体重の増加時期がたばこを止めてからですから、健康のために煙草をやめたら、肥ってメタボリック予備軍というのも皮肉。
みなさん、要チェック!!