先日、修理見積もり依頼をしたプリンター2台について、連絡がありました。
マルチプリンターでは、(電話で長々と読み上げてもらったのですが、よく覚えていない)「何も異常は認められなかった。インクカセットの問題かも。云々~。ヘッド交換を勧める。9,450円」 新品の半値だ!!
ちゃんと印字すると云うことなので修理をキャンセルしました。
昨日、プリンターが戻ってきたと連絡があったので引き取って、ヘッドの乾燥を防ぐために販売店でセットしてくれてた使用済みカセットを取り外し、出す前に外しておいたカセットをセットし印字すると黒が印字しない。『なんで??直っとらんやん!!』
『待てよ、と言う事はやっぱり黒のインクカセットが悪いのか??』
外してよくよく使用済のカセットと見比べると、ヘッドの何処かと接地するスポンジ部分が1ミリ程引っこんでいる。つまりインクが供給されていないのかも。
新たに黒のインクをセットし直して印字。見事に印字するではないですか。
黒のカセットは新品を付けたばっかりだったので、まさかそれが原因だとは思いもしませんでした。インクカセットを付けずに修理依頼したのも間違いだったと思います。症状が出たそのままの状態で出すべきでした。黒のインクカセットを正規のモノと交換して貰えたに違いありません。自分で千枚通しで突いてしまいましたので今回はインクを抜いて再利用する事にしました。
もう一台はちゃんと?ヘッドの故障で、9,450円で修理依頼中。新品で購入すると30,000円しますので、一度は修理します。プリンターはヘッドの故障が多いようです。販売店でやっている「少しの費用で、5年の修理費無料」は利用すべきだと思います。故障の出易い機器ほどお得です。販売店のまわし者では有りません。経験からそう思います。