19:00より 第2回県P大村大会 準備会 (コミセン第5会議室)
18:58 佐藤市P連会長に仕事の都合で30分遅刻する旨電話。
案件内容
①大会スローガン、趣旨、研究主題などについて
②その他
片岡校長先生の原案について、意見交換をしました。
いろいろ意見が出ましたが、どれも正解だったと思います。
高校の「現代国語」の授業みたいでした。
読む側はいろんな受け取り方ができまし、考えた側の意図は活字だけでは100パーセントは伝えれません。文章にするという事は難し事です。
19:00より 第2回県P大村大会 準備会 (コミセン第5会議室)
18:58 佐藤市P連会長に仕事の都合で30分遅刻する旨電話。
案件内容
①大会スローガン、趣旨、研究主題などについて
②その他
片岡校長先生の原案について、意見交換をしました。
いろいろ意見が出ましたが、どれも正解だったと思います。
高校の「現代国語」の授業みたいでした。
読む側はいろんな受け取り方ができまし、考えた側の意図は活字だけでは100パーセントは伝えれません。文章にするという事は難し事です。
2代目パソコンに再度電源オンを試みました。結果は同じ。
画面に何やら英語。自分なりに解釈。
「フロッピーから失敗、ディスクから失敗。」
ふと考えました。「フロッピーに行ってみたけど無かったのでHDDに行ったんだけどつながって無かったのでダメでしたって事ことじゃない?もしかして、コネクター外れてないかい?」
本体カバーをずらして(ビスは外していつでもカバーを開けれる状態にしてます)中を覗きHDDにつながっているコネクターの先を辿ると、コネクターが外れているではないですか。HDDを何度もつないだり外したりしていたので外れてしまってました。
「なんだ、これでOKかも」 電源オン。ちゃんと立ち上がりました。
錆でも何でも有りませんでした。