天気がよかったので先日作った棚を部室に運ぶことにしました。
軽トラに棚と道具を乗せてK中の部室前に到着。
『あっ』と次男。
まさかと思ったら案の定。鍵忘れ。
「学校へは私服で行けない」とジャージに着替えてたので、ジーパンに入れたままだったのかと思いきや、学生服のポケットに入れたまま。つまり、鍵の事は思いつきせず、ただ乗って行けばいいやって思ってたらしい。
こんなのが過去にもあったもんだから、カチンときて、その場で“ 教育的指導 ”
「(親子)ふたりやっけん、車で往復20分。2人×20分 =延べ40分。
もし、部員10人を待たせるんだったら、さらに10人×20分 =延べ200分。その分の時間をロスしたことになる。自分ひとりなら良かろうけど、他人も動かしよるんやけん、自分が何をせんといかんか考えろ!頭でシミュレートせんか!『社会人になったら直るさ』なんて考えたら大間違い。社会人になってからも出るぞ! 」
しかし、怒りながらも、逆に「まだまだ私が足りないんだなぁ」と“ 反省 ”
さて、部室の鍵を開けてみると
搬出しやすいように中央に引き出してありましたが、いよいよの状態。
納め(仕口)をみると、大工さんは丁寧な仕事をしておられました。普通に使ってればこうはならないはずなんですがね。
チャチャッと床を掃いてから作業開始。もちろん、板止めは次男の仕事です。
予定の場所へ配置。
「時計を壁に掛けたかとけど、釘の刺さらんとさね」と次男。
ドリルで穴開けて、コンクリート一発ビスで 「ハイな!」
我ながら「土建屋は、こういう時重宝やね」
大事に使ってくださいな。
↓ランキングに参加しています。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。