昨日
17:00より理事会。
18:00より運営委員会。
進行ははじめちゃん。
1.開会ことば
2.挨拶 市PS藤会長
社会教育課 T尾課長様
3.案件内容
①県P理事会報告
②市P連会務報告・専門部活動報告
県P大村大会会務報告
③決算報告(市P連、県P大村大会)
監査報告
④21年度予算(案)審議
⑤役員選考について
役員選考内規では「選考委員会は先行結果を新年度の運営委員会で報告し承認を得る」となっていますが、この会で推薦を頂いたので・・・もういいですかね。
先行結果を受けて、次年度の市P連会長に私が推薦を受けました。
⑥その他
4.その他報告など
I橋校長先生より、5月12(火)・13(水)に行われる県校長会大会のお手伝いのお願いがありました。
5.閉会のことば
そうそう、長崎県PTA連合会のCMが流れています。私はまだ見ておりませんが。ぜひチャンネルを合わせてみてください。後日アンケート調査もありますので、ご協力いただきますようお願いします。
19:00から懇親会。
司会はまっちゃん
退職の校長先生のご紹介、ご本人より一言。
T尾課長も定年だそうです。お世話になりました。
最後の締めは私でした。実は一つ心配事と云うか悩み事を解決しなければならないことについてお話させていただきました。みなさん、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
今日も正調「一本締め」でした。
会が終わって二次会へ行こうとしたところ、電話が入りました。
21時34分。この時間に仕事がらみの電話。いやな予感。
「実はハプニングが起きて、四月入居予定の先生とご家族が、今晩お見えになったんですよ」
「えっ!?」
「それがね、(中略)それで、お部屋をご覧になったそうで、入居予定のお部屋が*棟2*2号室だったんだけど、急遽ご希望で*棟(まったく別の棟)の1*1号室に変更になってね」
「そうですか」
「それで、明日の朝9時に荷物が届くそうなんだけど、1*1号室はあと工事は何が残ってる?」
「えっ・・・まだ、昨日から掛ったばかりで、どのお部屋も塗替え中です。すみません、お酒が入ってるのでちゃんと口が回ってませんけど・・・えぇーと、今日は最後の確認をしてないのでどこまで終わっているか分かりませんが、1*1号室は多分塗替えはほとんど終わってるはずです。後は・・と・・と・・と・・が残ってます。といってもそれぞれが時間の掛るものではないですけど、9時のお引越しには間に合いません」
「うん、わかった。その旨先生には連絡しておきますので、明日の朝、残工事については先生と打ち合わせしてくれる?」
「わかりました」
月末までの修繕工事でしたから、全く予想外の事。
こちらサイドの問題ではなかったので、少しは気が楽です。〝アクシデント〟でなく〝ハプニング〟で良かった。二次会へ行ける!
さて、二次会は「多良岳」 遅れちゃいました。すみません。
S藤市P連会長、はじめちゃん、まっちゃん、K保会長、S藤ま会長、**会長(すみません、お名前が思い出せません)がいらっしゃいました。
楽しく飲んで解散。午前0時前だったと思います。
帰り道、はじめちゃんか「友ちゃん、奥さんにはちゃんと言わんばよ!」と念を押されました。
そうだよね。そうなんだけどね。それがね・・・。
↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。