昨晩、第2回の夏越まつり三者合同特別補導連絡協議会がありました。
協議事項のメインは 三者合同特別補導の反省でした。
花火大会について
開催終了後も出店が店じまいしない。
迷子の女の子が一人出たが無事保護された。
終了後に公園等にたむろするグループが無かった。・・・早く帰宅したのなら良いことだ。
市P校外指導部長より
反省会において、補導の時間帯をずらした方がいい地区がある。
夏越まつりについて
催しものの時間が超過したためクレームが有った。
小・中・高学生に帰宅を促す放送が聞こえない。タイミングが悪い。催事の音で聞こえない。
補導にスリッパで来ている先生がいた。・・・・<なにー、やっちまったなぁ>
補導する人の駐車場確保がしてあるのか?ないのか?はっきりしてない地区がある。
単Pからの参加と、市P連からの参加との区別・把握があいまい。
お母さん方の参加が多いが、出来れば(安全の面から)お父さんの参加をお願いしたい。
学生は特に女の子は何歳なのか分かりにくい。先生やお母さん方が子ども達の顔を覚えているのではないか。その点からは先生やお母さんの参加も必要。
市P校外指導部長より
ある地区において、タバコの自販前にタスポを持った小学生がいたので確認すると、おこずかいをやるから、と親からタバコを買ってくるように頼まれたとの事。
買わずに自宅へ帰る様に指示をした。後日、このようなことがないようにPTA会員宛のお便りを出す。
会が終わって市Pのメンバーと立ち話。
今年度、市P連校外指導部として補導研修会をやらなかったが「補導のやり方が分からないので、やって欲しい」との声が多く出た。
単Pだけで地区の補導に回る時はどの範囲まですべきなのか?声掛け必要?
三者(センター補導委員、警察補導員、PTA)で回る時は、PTAは特に声掛けもするな、といわれる。
いったいどうしたらいいの?
・・・<このへんについての認識・共通理解できるような説明等も必要のようです。過去を踏襲しただけの補導研修会でなく、内容検討が必要のようです。>
単P独自で部の活動として補導をしているところもあるので、やはりやった方が良い。
・・・<補導研修会の出席者を、ただ人数を募集するだけから(今)、市P連校外指導部の方から研修会に出席して頂いた方がいい会員さん達に的を絞って依頼をする、また参加を促す様にしてみたらどうか?と提案。>
↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。