友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

ダイエット9月度

2009年10月02日 20時34分40秒 | ダイエット

Hdcpkun_2

〝ダイエット〟と云うより〝体重記録〟ですが・・・。

9月の月間平均は 56.6kg

ちなみに8月は 55.4kg、7月は 55.3kg、6月は 57.0kg でした。

今年も残すところあと3ヶ月。MIN値は7月に53.6kgが有りましたが平均で55.0kg以下にはなってないですね。

今後右下がりに推移するのか?それとも右上がりか?昨年と同じであれば振り出しに戻り始めたということになります。

55.0kgラインを行ったり来たりする状態が目標なんですけど。

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ

<iframe scrolling="no" height="60" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=ur1&amp;category=amazongeneral&amp;banner=0X4RKMHRJYTJDHDG93R2&amp;f=ifr" style="border: medium none ;"> </iframe>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードレース実行委員会

2009年10月02日 00時04分57秒 | 学校行事・PTA活動・他活動

*****************

追記(2013-03-26) : 

ロザ・モタ杯の記録が知りたい方へ。

地域げんき課に問い合わせしました。

2010年以降のロザ・モタ杯ロードレース 結果は

株式会社 アイ・サム の Result(リザルト) から検索ください。

*****************

昨日、ロザ・モタ杯第33回 おおむらロードレース 第1回実行委員会 (コミセン第3会議室にて) がありました。

早めにお知らせしておきます。

今年の大会は 
12月13日(日) 小雨決行 但し、インフルエンザ等の感染のおそれありとして主催者判断で中止を決定する場合あり。

コースは 海上自衛隊内道路及び周辺道路

競技種目は 
1.5km 小学1~3年男女・小学生親子レース(低・中・高)
2.0km 小学4~6年男女
3.0km 中学1年男女、中核2・3年男女
3.0km 高校一般男女
3.0km 健康マラソン女子(39才以下・40才代・50才以上)
3.0km 健康マラソン男子(39才以下・40才代・50才代・60才以上)
5.0km 健康マラソン男子(39才以下・40才代・50才代・60才以上)
5.0km 高校一般男子

日程は
08:00~08:50 受付時間 
08:50      集合時間(海上自衛隊グラウンド北側)
09:00      開会式                        
10:00~     スタート時刻  種目毎に順次スタート(詳細は省略します)

一番最後は5.0kmを走る高校一般男子と健康マラソン男子のクラスで、スタートは13:00の予定。

参加申込料 小学生 700円 中学生 800円 高校生 1,000円 
        一般  1,500円 親子レース 2,200円

受付期間は 11月 2日(月) ~ 11月19日(木)


例年との変更点等
高校・一般男子の10kmは今年度休止。ちなみに昨年度もなかったそうです。杭出津~黒丸線の交通量が多くなり安全確保が難しくなった為のようです。以前は走ってましたね。

高校生の参加申込料を1,500円から1,000円に変更。安くしてくれと要望があったそうです。

受付時間を8:00~8:50分と決めた。各クラスによってスタート時間がまちまちなので受付時間も随時みたいだったんでしょうけど、参加者と受付担当とのトラブル等もあったために決めた、との事。
多分「受付はスタート〇分前までOKですよ」とダラダラと受け付けてたんでは受付係が大変だと云うことでしょう。それはそれで分る気もします。でも、13時スタートの人たちはそれまでの時間つぶしはどうするんでしょうか? 出店があるんでしたっけ?

うちの子どもも小学生の時一度参加しましたね。応援に行った記憶があります。

予算書上で挙げてある想定参加人数は小学生870人、中学生90人、高校・一般男子90人、親子90組 となってます。過去実績を考えての人数でしょうから、結構な人数が参加するんですね。

「当日は実行委員さんもお手伝いをぜひお願いします」と会長が仰ってました。
一応、予定に入れときます。

お問い合わせ等は 市役所 地域げんき課へどうぞ。

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ

<iframe width="468" scrolling="no" height="60" frameborder="0" marginwidth="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=ur1&amp;category=amazongeneral&amp;banner=0X4RKMHRJYTJDHDG93R2&amp;f=ifr" style="border: medium none;"> </iframe>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする