身内の恥をさらすようであるが、まぁ、こんなのはどこにでもある光景だろうから。
先週とその前の週の芋掘りの時にあまりに畑がゴミだらけなので片付けに行ってきた。
義母に言わせると、
「肥料袋は敷いとけば、草の生えてこん。段ボールはそんうち、土になる」
という事らしいが、この荒れた状態では言い訳にしか聞こえない。
廻りをぐるりと見渡すが、これほど荒れた畑は見当たらない。
妻に聞くと、畑は3つあり、その内二つが借地だそうだ。
あとの二つの畑はまだ見ていないが、大体見当がつく。
この畑はその借り物の方なんだって。
半分ほどはほったらかし状態で、どこまで借りているのかさえ分からない。
借り物ならなおのこと、小綺麗に使ってあげるべきではなかろうか。
とりあえず、ゴミらしい(義母に言わせると「ゴミ」ではないのだろうが)ものを拾った。
あるわあるわ、段ボールと肥料袋以外のものが、
買い物袋にビニール袋、飴の袋に、発泡スチロール、ペットボトルに歯ブラシ、etc。
ざっと袋に詰めて200L程になった。
とりあえず、段ボールは一か所に集めて、風で飛んで周りに迷惑を掛けない様にブロックで重しをしてきた。
これらのゴミの処理は後日にどうにかしよう。
この後、家の周りも片付けたが、45Lのごみ袋4つ分あった。
家の周りが「ゴミ箱」状態だったのである。
「ゴミだし日以前でも出していいよ。」という事なので(本当はどうか分からない)
荷車に乗せて可燃ごみを集積場所へ行ったのだが、遠かった。
”キョリ測”で測ってみると、片道200メートルほどある。
う~ん、週に2度程だろうが、あの距離を持って行くのは年寄りには億劫だろう。
ついつい、その辺に置きっぱなしというのも分からない訳では無い。
奥には倉庫なるものがある。
皆さんにご覧に入れなくても想像がつかれそうだ。
整理整頓では済まされない状態だった。
年内に庭先に引っ張り出して、専門業者さんに持って行ってもらう事にしよう。
見た限りでは9割はゴミのようであった。
↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。