私が建築業界に入りたての頃の半長靴の安全靴といえば、
サイドのファスナーは当時から在ったのか?無かったかは記憶に無い。
フックの部分に紐を引っ掛けるのを、
片手で左右2本の紐を持ち、左右に振って引っ掛けて最後にサッと結ぶのが一人前だと教わった。
どんなことを言ってるのか、分からないだろうなぁ。
これは、土工事関係の時の安全靴で、主に外回り用かな。
たとえ養生をしていても、内部にこれを履いては入らないのが普通かな。
建築業界では、今はスニーカータイプの安全靴が多いのかもしれない。
昔に比べてカラフルだし、普通のスニーカーと見た目は変わらないぐらいだ。
今はいている安全靴もスニーカータイプ。
しかし、メッシュタイプなので夏向き。
今からの季節用にと〇フコに行ったついでに新しく買った。
〇フコなので安価なもの。
「安物買いの銭失い」かも知れないが。
↓ 面倒なのにポチッと頂き、ありがとうございます。励みになります。