「 ヴィヴァルディの四季 & モーツァルトのアイネ・クライネ・ナハトムジーク 」
レコードのプリント年は1975年。高1ですね。
高校1年の芸術選択は音楽でした。
音楽の授業で聴いて、その数日後レコード店に買いに行きました。
確か、授業で聴いたのはイ・ムジチ合奏団。
イ・ムジチのLPがなかったので、このLPを買って帰り、早速自宅のステレオで聴いたのですが、演奏が授業で聴いたのと結構違ったため、ガッカリした記憶があります。
このLPでは作品8の1(春)9:25、の2(夏)9:50、の3(秋)10:15、の4(冬)8:45となっています。
それでは、Youtubでイ・ムジチの演奏を拾ってみました。
それぞれを搔い摘んで・・・。
お聴きください。
</object>
YouTube: ヴィヴァルディ 四季 「春」
</object>
YouTube: ヴィヴァルディ 四季 「夏」
</object>
YouTube: ヴィヴァルディ 四季 「秋」
</object>
YouTube: ヴィヴァルディ 四季 「冬」
最後にもう一度演奏風景をご覧ください。
</object>
YouTube: Vivaldi Four Seasons - I Musici 1988.mov
やっぱり、イ・ムジチ合奏団は凄い。
四季を通してどれも良いんだけど、私は特に冬の第一楽章が好きです。
残念ながらイ・ムジチの演奏による「冬 第一楽章」は見つけれませんでした。
↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。