友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

端材65

2009年12月13日 19時15分02秒 | 端材・リユース

Dsc09022

昨日少し出しました。先ほど見てみたらカゴの木材はすっかり無くなってました。

まだまだ整理してます。明日も少し出します。

段々と長いものになっていきます。

特に木材で「こんなのが欲しい」とか「こんな端材はありませんか?」がありましたら、お気軽にコメント下さい。

但し、ご希望の品があってもお届けはできません。引き取りに来て下さい。

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ

<iframe scrolling="no" height="60" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=ur1&amp;category=amazongeneral&amp;banner=0X4RKMHRJYTJDHDG93R2&amp;f=ifr" style="border: medium none ;"> </iframe>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理事会・運営委員会

2009年12月12日 22時54分51秒 | 学校行事・PTA活動・他活動

昨日 市P連理事会・運営委員会を行いました。場所は「寿楽」
17時より理事会
18時より運営委員会。

理事会と運営委員会は会議の内容はほぼ同じです。

案件内容
①各専門部活動報告
 研修・広報・環境整備・母親部・中学部よりの報告。

②選考委員会について
選考委員は2回目の運営委員会にて選出することが決められています。今回が2回目の運営員会です。もうそんな時期になったんですね。
選考委員を選出し、選考委員長1名、副委員長1名を互選しました。
今後の運営については選考委員会にて進められます。

③その他
・次年度 県P・九P大会提言校について
平成22年度県P大会は五島にて開催されます。我が市は第6分科会「教育問題」にて小学校が担当となっております。理事会でのご推薦もありS城小学校(T山会長)にお願いし了承を頂きました。やや押付けでしたけど・・・T山会長すみません。

平成22年度九P大会は熊本県で開催されます。我が市は第5分科会「人権尊重」にて小学校が担当となっております。これについては以前より養護学校やろう聾学校との交流をしているT松小が一番適任校ではないかと思っていました。それで、事前にY口会長に下話をしておりました。Y口会長より「三役会にても了承しており、お受けいたします」との返事を頂きました。

また、N田校長先生より「提言校分担が23年度分もあるなら、今回決めていた方が良いのでは。早く決まっていた方が担当校の準備もできるんではないでしょうか」とのご意見がありました。
23年度を調べてみると、県P雲仙大会の第3分科会「健全育成」にて中学校が担当校となっています。過去の県P・九Pにて市内の6校は1回は提言を済ませていましたので、担当一巡でKori中とさせて頂きました。

以上、3校にて決定。各担当校の皆さん方は大変ですがよろしくお願いします。

・事務局移転について
現事務所の隣の部屋はC央小児童が利用している「○くらんぼ児童クラブ」です。そしてそのクラブも大規模分割化の対象となっていたようです。確かに他の場所に新築を検討するより、隣接する我が事務局を利用する計画がベストでしょう。
代替えの事務局スペースとして子どもセンターの一室を貸して頂ける予定です。ただ、今の部屋の半分ぐらいしかありませんので、今の事務局(備品や資料)を丸ごと持ってはいけません。故障でこの夏取り替えたばかりの天井吊りのエアコンもほぼ購入時の金額で買い取って頂ける予定です。ありがとうございます。
市長より事務所移転について(お願い)の文書が届いておりました。昨日運営委員の皆様にお知らせを済ませましたので、正式に移転同意の返答を出したいと思います。

その他幾つか報告等がありましたが、省略します。


さて、場所を隣の部屋に移して懇親会です。

閉会後、皆さんどこかへ消えて行かれました。
私はいつものごとく『かぶり』を。
フルーツを2バック、いなり・巻寿司を1パックを詰めました。パックがあればまだ詰めたかったのですが・・・。マジな話、次回からはMYパック持参で行こうかと思っとります。

同じく『かぶり』を持ったまっちゃんを、たまたま近くでもあり、先日格子を納めたばかりの「居酒屋けんちゃん」にお誘いしました。まっちゃんも私も初めての『もんじゃやき』を食べてみようと云うことで奥様に作って頂きました。

奥様とお話ししていたら、なんとお子様はH小6年生、まっちゃんとこのPTA会員さんでした。しかも、ご主人は前市P連会長のS藤さんと同級生(辰郎さんとも)なんだそうです。いや、世間は狭いものです。

「できました。お召し上がり下さい」と云われても二人とも食べ方を知らないのでして・・・
その上、
「すみません、焦げ付いてるんですけど」
「あぁ、大丈夫ですよ。この焦げがないとおいしくないんですよ。いっしょに召し上がって下さい」

Dsc09021

食する前は「なんぼのもんじゃ!?」と思ってましたけど・・・旨いです。
大将との話も弾んで、次回のオヤジの会の2次会はここでやることになりました。S藤さんもお呼びする予定のようですから、おもしろくなりそうです。

帰りは歩いて帰りましたが、程よい距離と時間でした。
今後、飲み会は2次会、3次会と自宅に近くなるような店で飲むと良いね。

 

 

さて、その後なんですが・・

背広を脱いですぐに風呂に向かいました。
「入るついでに洗濯もしちゃおう!」と思い、残り湯ホースを浴槽に入れて、スイッチオン。指示に従い洗剤を入れました。柔軟剤も入れて、残り時間の表示は「44分」。そして、自分自身も浴槽に浸かったまで覚えているんですが、そのまま寝てしまったようです。

目を覚まし「寒い! 追い炊きを・・」と見ると、いつスイッチを押したのか記憶がないんですが、既に追い炊きランプが赤く点灯しています。しかし、洗濯機にお湯を50L程吸い取られて水位が下がってしまっていて、安全機能が働いていて追い炊きしていません。胸さえ浸かってない状態。寒いわけだ。

仕方ないので、スイッチを再投入後すぐに浴槽内で仰向けに寝そべって水位を上げました。そして、温まっただけで上がりました。ところが回っているはずの洗濯機が動いていない。
「あれ?セットしたよな?あれ?なんで?」
扉を開けるとちゃんと脱水も終わってました。
「えっ?つまり44分以上寝てた訳・・・」
寒いはずだわねぇ。

洗濯物を取り出して、次の洗濯ものをセット。そう、我が家は1回では洗濯は終わりません。
さすがに干す気力はなくて、しかも時計を見ると2時を過ぎているではないですか、
「げっ!!」 そのまま布団に入りました。
今朝ちゃんと2回分の洗濯物を干しましたよ。感心!感心!




↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ

<iframe scrolling="no" height="60" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=ur1&amp;category=amazongeneral&amp;banner=0X4RKMHRJYTJDHDG93R2&amp;f=ifr" style="border: medium none;"> </iframe>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗うものじゃない

2009年12月10日 12時24分24秒 | デジもの

洗濯機から洗い終わったものを取り出していたら床に何か落ちました。
「 ん? 」と見てみると、USBメモリーとmicroSDカードリーダーでした。
ポケットに入れたままだったんですね。あちゃぁ~。

洗濯、濯ぎ、脱水までフルコース やっちゃいました。アハハ。
お陰でベルトはきれいになりました。

Dsc09011

とりあえず乾燥させているんですが・・・これってまた使えるんでしょうか?

十分乾燥したら、試してみます。




↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ

<iframe scrolling="no" height="60" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=ur1&amp;category=amazongeneral&amp;banner=0X4RKMHRJYTJDHDG93R2&amp;f=ifr" style="border: medium none ;"> </iframe>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードレース中止

2009年12月09日 21時15分32秒 | 学校行事・PTA活動・他活動

13日(日)に開催予定のロードレース大会でしたが、海上自衛隊ヘリ事故によりレース会場の滑走路が使えなくなった事による緊急の実行委員会が本日17時より招集されました。

まず、13日の開催は無理。

延期の形はとれないか・・・と云う点については
代替え地は過去にも検討したが、市内には無い。
海上自衛隊の滑走路がいつ使えるかは分からない。
この時期以外では開催条件が厳しい
以上の点などから、今年度のロードレース大会は中止となりました。

明日、各方面への連絡や中止広報は行われると思います。
学校関係には既に13日中止の連絡は済んでいるそうです。

尚、申込時の規約に従い申し込み料の返金はありません。
但し、申込者には参加賞を送付するそうです。
学校単位での申込者には学校を通して参加賞が渡されます。
個人申込者には送付するそうです。



↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ

<iframe scrolling="no" height="60" frameborder="0" width="468" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=ur1&amp;category=amazongeneral&amp;banner=0X4RKMHRJYTJDHDG93R2&amp;f=ifr" border="0" marginwidth="0" style="border: medium none ;"> </iframe>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特にネタも無く

2009年12月07日 23時47分58秒 | ブログ

今朝はいつもより早く起きたせいか、
眠いので、早めですが寝ます。

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ

<iframe scrolling="no" height="60" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=ur1&amp;category=amazongeneral&amp;banner=0X4RKMHRJYTJDHDG93R2&amp;f=ifr" style="border: medium none ;"> </iframe>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする