井戸水ポンプの配管をして頂きました。
早速呼び水をして電源を入れてもらいましたが、
う~んと鳴ってそのまま動きがありません。
しばらくすると止まってしまいました。
設備屋さんも「あらぁ?ポンプのこの羽根の回らんばいかんとけどね?」
もう一度試すもダメ。
モーターが熱くなっています。
取説を読んでも解決できません。
ポンプは「川本ポンプ カワエース ℕR250S」
メーカー諫早支店に電話しました。
後ほど技術担当からお電話させますとのこと。
10分ほどして電話を頂きました。
出荷時には必ず動作確認をしているのでモーターが回らないことは無いそうですが、時々その軸が硬くロックしていることがあるそうです。
モーターの天辺中央の穴を確認していただくと、マイナスドライバーで動かせるようになってますから、ドライバーを差し込んで左右に動かしてくださいとのこと。
設備屋さんと電話を替わり、やってもらいました。
「硬かですね。あっ、少し動きました。ああ、動いた動いた!」
取説には載ってない不具合の解決方法ですので、裏技的なものですね。
羽根がスムーズに動くようになったので電源を入れたら、
ちゃんと回りました。ほどなく揚水して蛇口から水が出ました。
良かった。良かった。
↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。
先日カバーを張った長椅子ですが、鳥のフンが落ちていることがあります。
多分この受け木にとまっているんでしょう。
壁にもフンらしきものが付いています。
そこで現場で余ったバードピン(バードヨランF)が倉庫に眠っていましたので、それを設置することにしました。
プラスチックの台座にステンのピンがセットしてあります。
2種類あります。
一本が30cm。10個のブロックがくっついている状態です。
長さに合わせて、1個ずつ切り離せます。
取りつけはシーリング止めかビス止め(釘止め)です。
今回はビス止めにしました。
ピンが邪魔してビスが止めにくいだろうと20cmの長いビットを装着したら、
軒天に当たって上から締めれません。アハハ。
通常の長さに戻したら、やはり丁度ピンが邪魔でした。
おまけにステンのビスにしたら、マグネット機能が付いているビットにくっつかないもんだから、
ビスを何度も落として・・・。
完了です。
丁度全部使い切りました。
↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。
雨が降りませんね。
伊予柑の大きいものはそうでもないんですが、小ぶりな樹が実をつけた状態で枯れました。
その数、7本から8本。全体の半分になります。
なぜなのか?分かりません。
水不足が関係しているのか?
病気・害虫によるものなのか?
枯れだした期にはカビらしいものも多く広がっているので、
殺菌してあげると良いんだと思いますが、一応農薬は使わないと決めてるんで・・・。
一本は切ってしまいました。
その他は順次枝葉を切り落として詰めてしまっています。
そのまま枯れてしまうのか?
来年新芽をだすのか?
様子を見ます。
長い間この伊予柑は、葛に覆われたりして実をほとんどつけてなかったんじゃないかと思います。
それが私たちが手を入れるようになって、陽が差すようになったので急に実をつけたもんだから、弱ったのかも知れません。
一昨年は全部で2400個ほど、昨年は1500個ぐらいだったでしょうか。
まぁ、自分たちや友人・知人にお分けする分ぐらいは来年も収穫できると思います。
↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。