遅生の故玩館ブログ

中山道56番美江寺宿の古民家ミュージアム・故玩館(無料)です。徒然なる日々を、骨董、能楽、有機農業で語ります。

ついに完成、親芋の処理。里芋ペーストと五平餅風田楽

2020年06月04日 | ものぐさ有機農業

 

これは、まぎれもなく里芋の親芋。大きな芽が出ています。

畑にはもうすでに、今年植えた里芋が元気よく育っているというのに・・・・・・実はまだ、去年の親芋が残っているのです。

セレベスなどは、親芋が巨大になります。子芋の方は売れ口がいいのですが、親芋は差し上げてもあまりいい顔をされません。そんな親芋が50㎏もとれてしまうと、処置に困ります。

そこで、誰でも簡単にできて、美味しく食べられる方法の開発、これが急務であったわけです(大げさ(^^;)

今回、私としては決定版ができましたので、報告します。

 

まず、親芋の処理です。生のままでは扱いにくいし、保存にも不向きです。

そこで、里芋をまずペーストにします。

これまで、いろいろ試みたペースト法の中で、一番簡単な方法です。

大きなものは、適当にカット、小さなものはそのままで・・・

 

圧力釜に入れて蒸します。

 

もう半世紀近く使っている老釜。理研製。まだ現役です。

 

掘ってまもないころの芋なら5分、今回のように半年もたっているものなら10分、蒸します。その後、10分間放置。

 

冷めてから、皮をむきます。手で、クルリとむけます。

 

マッシャーでつぶします。

 

さらに、別のマッシャーで完全につぶします(好みによっては、半潰しでもOK)。

 

これを、フリーザーバックにいれて、冷凍保存します。1年間はOKです。大量消費に慣れた方には、この状態で差し上げます。

 

これを、コロッケにすれば、コロッケ作りの手間が半分で済みます。上の2パックで、35個ほどのコロッケができます。

里芋の大量消費は、私の家の場合、このコロッケでした。おいしい(^.^)

ところが、難点があります。出来すぎてしまうのです。

で、

♪♪今日もコロッケ~、明日もコロッケ~、これじゃ年がら年中、コロッケ~♪♪ 

ということになってしまいます(^^;

 

そこで考えたのが、これ!

里芋入りの五平餅です。

しかし、これにも問題が・・・・・手間がかかりすぎるのです。

まず、芯になる板棒。これがなかなか手に入りません。やむなく、割り箸で代用するも、下手をすると焼いている途中でズルッと落ちてしまいます(^^;

そして、焼くのにも時間がかかります。グリルかオーブントースターだと、数本同時に焼いて、15分ほどかかってしまいます。おまけに、注意を怠ると、焦げてしまいます(^^;

それから、タレ。本格的にやろうとして、クルミを砕き、味噌を数種あわせ、みりんなどで味付けをしてタレを作りました。しかし、時間がかかかる上に、高くつきます(後に、クルミは落花生で代用(^^;)。

 

そこで、今回、発想を変え、五平餅風の味噌田楽を作ってみたらどうか、との考えに至りました(これまた、大げさ(^.^))。

 

里芋ペーストに、ご飯を適当量(好み次第、私の場合は、半々を目安)入れます。

 

よく混ぜ合わせます。

硬めが好きな人は、片栗粉を適量加えます。

 

小麦粉をまぶして、すきな形にします。

 

あっという間に出来上がり。

 

オリーブオイルをたっぷりひいて、しっかりと焦げ目がつくまで、フライパンで焼きます。

 

タレは、出来合いの万能つけ味噌。

 

あそびませう(^.^)

 

山椒の葉をのせれば、季節感満開(^_^)

 

ペーストの用途には、他に餅があります。もち米と一緒にして(半々程度)餅つき機に入れて餅をつけだけ。柔らく美味しい餅がいただけます。味もグッド。

 

これで、3年越しの懸案が解決しました。

後は、今年の収穫を待つのみ。

採らぬ里芋の皮算用(^_^)

 

 

 

 

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 能楽資料4 勧進帳(表紙) | トップ | コロナ禍の火事場泥棒。暗愚... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
tkgmzt2902さんへ (遅生)
2020-06-05 20:18:59
ジャガイモと違って、里芋のレシピ、限られます(保存性はジャガイモより上)。つい作り過ぎてしまい、毎年、嫁入りさすのに大苦労です(^^;

五平餅は、東濃・飛騨~信州にかけての郷土料理ですが、この五平餅風田楽は私のオリジナルです。とにかく簡単、混ぜるだけですから。「主食でもおやつでも、子供からお年寄りまで」のキャッチコピーで、大々的に売り出しましょうか(^.^)
返信する
Unknown (tkgmzt2902)
2020-06-05 19:30:02
なんとまあ、贅沢ですね~。
里芋は買えばお高いのですよ~。
マッシャーで潰すほど沢山出きるのですね。
田楽は御飯と合わせるのですか?
郷土料理なのでしょうか、こちらではあまり聞いたことがありません。
郷土料理が一番美味しいですよね。
返信する
highdyさんへ (遅生)
2020-06-05 15:17:41
コメント、ありがとうございます。

いやー、そんな大したものではないです。highdyさんのようにはいかないです(^^;

後から考えてみると、なぜもっと早く気が付かなかったのかと自分でも不思議なくらいです。柔軟な考え方がだんだんできなくなる自分がわかります。ブログで少しでもほぐせればいいのですが(^.^)
返信する
素晴らしい!! (highdy)
2020-06-05 14:05:39
 素晴らしい利用法ですね。アイディアというものは、考えればいくらでも思いつくものです。
私も現役時代は数々の職務発明をしましたが、年金暮らしの今でも日々いろんな便利グッズを考えています。
私の最近のアイディアは、用途外使用が多いです。100円ショップで買ったものを、本来の用途以外に工夫・応用するものです。
食品も全く同じで、そのような考え方で見直すと意外に美味しい、手抜きの料理もできます。しかも、節約になることさえ多いものです。
今後のご健闘にに期待します。
返信する
くりまんじゅうさんへ (遅生)
2020-06-05 07:19:33
親芋は捨てているひとが多いんですよ。いくらなんでも、もったいない。さりとて、ゲジゲジのを大量に食べろと言っても無理です(^^;)
そこで、誰でも、簡単に、美味しく、に挑戦しようと思った訳です。
おかげで、冷凍庫満タン。
こんなに大量に作る必要はないのですが、どうせ草刈りしなければならないので、というわけで、年々、作付け面積が増大。自分で自分の首をしめてます(^^;)
返信する
遅生さまへ (くりまんじゅう)
2020-06-05 00:08:26
親芋が50㌔とはすごい量ですね。親芋・小芋ともにひっくるめて
こちらではタイモと呼んでいます。

親芋は炊いても なんかゲジゲジ感があって小芋ほど人気がなく
納屋の隅に忘れられていましたが ペーストにして保存したら
むだなく消費できますね。冷凍から出してこんなに色々の料理が
できるとは 次からは絶対に無駄にしません。

大正時代のコミックソング『コロッケの歌』は昭和30年代に
浜口庫之助作詞・作曲でリメイクし 五月みどりさんが歌って
ヒットしたと説明がありました。

コロッケは毎日でもかまいません ほくほく感はジャガイモより
タイモでしょうね。ご飯と半々の五平餅の味噌田楽は
こんがり焼き色にお味噌と山椒を載せて これも絶対美味しいですね。

故玩の美しい写真と丁寧なご説明は 勉強不足のため知らないことばかりですが
ふ~んそうなんだ と感心して拝見しています。
返信する
みことさんへ (遅生)
2020-06-04 17:36:26
芋を厚さ5㎜位に切り、ざっと焼いてから、生姜醤油をつけて食べるのもおつなものですが、いかんせん、大量消費は無理です。
元々はタロイモですから、主食のはずなんですけどね。

圧力釜の威力はすごいですね。普通に蒸しただけだと、芋を潰すのが大変です。
パッキングゴムが、長年よくもっているものだと思います。さすが、リケンです。
返信する
Unknown (みこと)
2020-06-04 15:25:47
さすが風流人!とため息。
解決までの道のりまで華麗で凝っていて、
最後は美味しく収まり、庶民と方法を分かち合えるなんて素晴らしすぎます。

50年選手の圧力釜まで古玩館の展示品に見えてきます。磨きが入ってここまで使ってもらえたら本望ですね。

ごちそうさまでした
返信する
Dr.Kさんへ (遅生)
2020-06-04 14:42:26
この芋、名前を知らないのです。実は、相当昔、私が畑をやり始めた頃、近くで作業をしていた顔見知りの人から、赤芋だから入れてみたら(当時、セレベス系は貴重でした)、といってくれました。以来、ずっとつないで使っています。ただ、親芋が大きくなりすぎるのが難点です(^^;

この圧力窯、蒸気が蓋から漏れて危険、ということでお蔵入りの品でした。ところが、私が使ってみた所、不思議にも漏れがなおり、全く正常に使えるようになりました。おかげで、下がる一方の株が少し持ち直しました(^.^)

私の所は、畑だけでなく、家周りの草取りも大変なので、せめて畑だけでも省力できないかと、マルチ全面施布農法(命名、遅生(^^;)でやっているのです。でも、マルチを敷くのが、相当な手間です(^.^)

返信する
マンマさんへ (遅生)
2020-06-04 14:28:56
里芋コロッケは、そのままで、クリームコロッケの食感です。おいしいです。

コロッケの歌は相当古い(多分、戦前)と思いますが、TVやラジオで芸人が時々歌ってコロッケネタにしていたので、自然と覚えてしまいました。世代ですね(^^;
返信する
遅生さんへ (Dr.K)
2020-06-04 13:59:48
この里芋は、何という種類の里芋ですか?
ワセイモでしょうか、、、?
我が家では作っていない種類のようですが、、、。

この圧力釜、我が家でも活躍してくれました。
でも、半年ほど前に、遂にダウンし、今では選手交代しています。

先日、里芋に土掛けをして、畝を作りました。ついでに雑草も取りました。
これから、何回か、畝の間の雑草取りが待っています(-_-;)
遅生さんのところは、里芋畑の雑草取りをしなくて済むような農法でしたね(^-^;

次の収穫までには、まだまだ時間がかかりますよね。
返信する
この歌。。。 (マンマ♪)
2020-06-04 13:33:06
美味しそうですね。

ちせいさん、このコロッケの歌、元の旦那がコロッケを食べる時、よく歌ってました。
有名な歌なんですか?

私は初めて聞いたんですけど。。。
返信する

コメントを投稿